1 名前: アルタイル(埼玉県) 投稿日:2012/05/05(土) 10:26:18.35 ID:dboeNUEWP
月に小遣い20,000円の高校生「正直キツいっす、ギリギリです」
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/yukanga/2012/05/20000.html
現在、中高生のおこづかいはどれくらいなのか。現役中高生に、イマドキの事情について聞いてみた。
都内を中心に取材すると、中学生は「500円~5,000円」、高校生は「3,000円~50,000円」と、かなり個人差がある様子。また、その使い方や金額の設定の仕方にも、かなりの違いが見られた。
都内の中学1年生男子・A君(13)「おこづかいは2,000円ですが、友達と遊びにいくときは別に少しもらったりするので、不自由はしてないです」とのこと。さらに、おこづかい以外にも、お年玉などを少しずつ使っているので、むしろおこづかいの残りを貯金しているという意見もあった。
一方、高校生はというと「毎月20,000円貰っているんですけど、昼食代とか通学の交通費も入っているので、正直キツいっす、ギリギリです。もうちょっと欲しいっす…」(都内高校2年生男子・B君)と悲痛な叫び。金額だけ見ると十分に感じるが、食べ盛り遊び盛りの高校生には若干足りないとの意見も。他の高校生も「生活費」としておこづかいをもらっているという意見が多く、中学生とは違い、交通費と食費などがネックになることもわかった。
中高生共通で目立ったのは、「貯金をしている」と回答する中高生の多さ。インタビューに答えてくれた7割ほどが、額に差こそあれど貯金しているといい、おこづかいの残りを地道に貯めているという中学生がいるかと思えば、一方では100万近い貯金額を誇る高校生もおり、ここでも堅実な中高生が増えているという結果があらわれた。
3 名前: オベロン(青森県) 投稿日:2012/05/05(土) 10:30:22.57 ID:41MPCA/90
多いだろと思ったら生活費込みかよ・・・
4 名前: パルサー(SB-iPhone) 投稿日:2012/05/05(土) 10:30:22.77 ID:kdFfoZ83i
社会人だけど小遣い無しです
嫁怖い
6 名前: フォボス(埼玉県) 投稿日:2012/05/05(土) 10:33:19.41 ID:SLeBz+Bj0
死ね、と思ったけど生活費込みならしょうがないかもな
12 名前: 冥王星(SB-iPhone) 投稿日:2012/05/05(土) 10:39:43.73 ID:dRwtcppVi
生保でニートしながら食う飯は美味いです
16 名前: 赤色超巨星(広島県) 投稿日:2012/05/05(土) 10:41:31.13 ID:OpKmfxCi0
平日1日に使えるのは大体900円くらいか
こっから飯代、交通費、さらには娯楽費って考えたら確かにギリギリだな
飯代くらいしか削れないだろうし
19 名前: カノープス(新疆ウイグル自治区) 投稿日:2012/05/05(土) 10:42:47.66 ID:BgcxLobh0 [1/2]
20000はもらいすぎだろと思ったら通学費と昼飯代も入ってんのかよ
そりゃキツイわ
20 名前: ベラトリックス(神奈川県) 投稿日:2012/05/05(土) 10:44:55.17 ID:BRixFreW0
昼飯が通年エースコックの奴おったわ
23 名前: 黒体放射(SB-iPhone) 投稿日:2012/05/05(土) 10:49:50.25 ID:I66IFwlXi
小遣い貰えるとか羨ましい
そんなん貰えんかったぞ
35 名前: オリオン大星雲(東京都) 投稿日:2012/05/05(土) 11:06:34.08 ID:GL1UpV2l0
高三だけどバイトしてるからお小遣い無しだわ、受験大変なのに
39 名前: アルタイル(チベット自治区) 投稿日:2012/05/05(土) 11:12:53.02 ID:WsSByUR+P
親の稼ぎに左右されるから大変だな
2万円/30日=700円か、学食で300円ぐらいの昼メシ食って、交通費に300円ぐらいかかれば
返信削除遊べるのは一日100円、まあ休日ぶん計算してねえからもう少しいくだろうが、キツいな