2012年3月14日水曜日

ホワイトデーに不平等は当たり前!10倍返しが基本? アクセサリー、ディナーなど、期待する女子の衝撃の本音が明らかに!

04
1 名前: うしうしタイフーンφ ★ 投稿日:2012/03/14(水) 10:13:37.10 ID:???0

不平等は当たり前!10倍返しが基本!? ホワイトデーに期待する女子の本音が明らかに!
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=hwchannel_20120314_0201
名称未設定 5


2月14日のバレンタインデーから早1ヵ月、今年もホワイトデーがやってきた。義理チョコ文化が浸透している昨今、職場の女子からやたらもらってむしろ男性陣のお返しの出費の方がかさんでいるんじゃないかとも言われているが、今回は“本命チョコ”のお返しについて、女子が考える衝撃の本音を紹介しよう。

「チョコのお返しなんだからクッキーでもあげとけば良いだろう」。そう考えている男子も少なくないのではないだろうか。しかし彼女たちの心理はそう甘くはないようだ。

基本、『お返しのスイーツ+何か』を彼女たちは期待していることを覚えておいたほうが良いかもしれない。この『何か』の部分には、指輪やピアスなどのアクセサリーから、レストランディナー、旅行、服など、女子が好きそうなすべてのアイテムが当てはまる。ただしどれも“相手の好みに合ったもの”でなければならないのがポイント。例えばシンプルなデザインのアクセサリーを好む相手にじゃらじゃらしたものをあげたところで、それがどんなに高価でも喜ばれないことは分かるだろう。そんな苦い経験がある女子が多いのか、アンケートでも「私が一緒に選びたい」という声が多かった。

ホワイトデーに期待するお返し額でみると、一番多かったのは「1万円~1万5,000円」、続いて「2万円以内」となった。中には「10万円!」という一気に平均値をあげる回答もあったが、とりあえず1万円を目安に考えると良いかもしれない。

とはいえ、ここで女子の本音を明かすと、ほとんどの女子が恋人へのバレンタインデーに想定する出費額は「1万円以内」。それはホワイトデーに2万円、3万円、はたまた10万円のお返しを期待している女子も一緒。倍返し、はたまた10倍返しが基本、というのが女子心理の実態なのかもしれない。

この実態を知った上で自分がホワイトデーにどう出るか、それは男子それぞれの判断にお任せしよう。今年はもう遅いかもしれないが、来年以降のホワイトデーにぜひ参考にしてみてはいかがだろうか。


4 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/14(水) 10:15:05.82 ID:GeBJxKoL0
期待するだけならタダだしね。
もらえるかどうかは別です。




5 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/14(水) 10:15:18.95 ID:4xqkNDCv0
記者がいまだにバブル脳なだけ




6 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/14(水) 10:15:22.55 ID:KhHIoJFWO
まず、もらってもいないお前らが議論しても意味ないだろ




9 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/14(水) 10:15:54.13 ID:OMFO4dWE0
ゼロに何を掛けてもゼロだ!残念だったな!




10 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/14(水) 10:16:02.80 ID:8LQmxsdnO
男はそんな都合のいい存在じゃないよ




11 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/14(水) 10:16:17.70 ID:li6AJ5ao0
10倍返しする相手無い俺大勝利!!
記者ざまぁwww




12 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/14(水) 10:16:53.37 ID:biToLjre0
バレンタインとクリスマスは協議の結果、やめた。
ホワイトデーも自動的にやめた。




15 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/14(水) 10:17:25.74 ID:FVu+K5p30 [1/2]
それやると互いにインフレループに突入するからあまりお薦めできない
チョイ多めくらいが双方とも吉




16 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/14(水) 10:17:32.59 ID:DplRCq4tO
指定してくる時点でウザい




17 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/14(水) 10:17:49.76 ID:5okDkPZe0
返さなくていいから!世話になってるから!

絶対に返さないよ。




21 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/14(水) 10:18:19.32 ID:6laM/Rt10
貰ってもお返ししない俺参上
なのでここ数年は一個もチョコ貰ってない




22 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/14(水) 10:18:35.56 ID:uCJfQlBg0
10倍返しって何だよw
闇金か?




23 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/14(水) 10:19:13.90 ID:etzZSU0/O
いまだにバレンタインで貰っても
ホワイトデーでは『あんなのお菓子屋の陰謀』を盾に
返した事ないわ。それでも若い時はくれたぞ。
てか寧ろ絞られてきてわかりやすい




29 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/14(水) 10:20:26.33 ID:1nlGQpNh0
義理チョコにも返さないといけないのが間違ってる




31 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/14(水) 10:20:53.25 ID:nqNZ34170
女性叩きするのは本末転倒な内容だな。
女目当てに馬鹿男に消費させようとさせるステマ。
そのステマを持ってして女性叩きするのはナンセンス。
バブルの時はそのステマの相乗効果がすさまじかっただけ。




41 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/14(水) 10:24:46.32 ID:1c1RwOg/0 [1/2]
バレンタインは毎年新規からもらうから
返さなくてもらい得が基本w

こんな女記者の陰謀みたいなはどうでもいい。




45 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/14(水) 10:25:41.72 ID:ADG2mm4F0 [1/2]
数年前に会社の女社員からチョコ貰った時に
「10倍とは言わないけど、5倍返しぐらいは期待しますね~」と言いながら渡されたので、即返品した
それ以降俺は女社員の間で「みみっちい男」として通っているようだ




61 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/14(水) 10:30:16.87 ID:hB9EXztA0 [2/2]
>>45
それ、会社でよくある男女間の軽口や照れ隠しだと思うけど




89 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/14(水) 10:38:45.10 ID:osDAH91mO [2/2]
>>45
みみっちいと言うより、空気よめないとか冗談も通じないとか
何にせよ付き合いづらいからなるべく関わりたくないと思われてる




47 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/14(水) 10:26:26.38 ID:hB9EXztA0 [1/2]
これさ、毎年思うけど、こんなお返しもらってる女の人みたことある?
私はない。




54 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/14(水) 10:29:05.20 ID:EMMy+YKqi
>>47
俺もしたこと無い
嫁も含め貰った物と同価値のものしか返さん




62 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/14(水) 10:30:55.02 ID:Olz+7gtH0
チョコの価値はもちろん男が決めていいんだろうな
好きな女のチョコになら10倍くらい返しても良いが、そうでもないのはタダも同然だが




74 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/14(水) 10:33:25.09 ID:+2DXsybm0
正直、上司にチョコをあげて、お返しがシルクのスカーフだったときは驚いた
ホワイトデーに苦悩したとのグチを聞いてしまったので
悪いことをしたと思ってその次の年からはバレンタインはなしにした
もう誰にもあげていないな・・・




88 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/14(水) 10:37:53.84 ID:heSMYvqC0
そもそも今はバレンタインに男と女、どっちも贈り合うことが増えてるのに
昭和くさい記事をいつまで書き続けるんだろう


0 件のコメント:

コメントを投稿