2012年3月9日金曜日

オーストラリアのとある地域がクモの巣だらけに!? 中には木をまるまる覆うほどの巨大な巣も

名称未設定-1

1 名前: やるっきゃ騎士φ ★ 投稿日:2012/03/08(木) 10:19:47.67 ID:???

豪州東部に大量のクモの巣、専門家「洪水逃れる手段」
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYE82606Z20120307
55594942_400x200
大雨による洪水被害に見舞われたオーストラリア・ニューサウスウェールズ州の内陸地ワガワガで、数千匹ものクモがあちこちに巣を張りめぐらすという不気味な光景が広がっている。

クイーンズランド博物館の専門家は、巣を作っているのはコモリグモの一種で、洪水から逃れるための手段だと説明。一方、オーストラリア博物館で昆虫標本を担当する責任者によると、この行動は「バルーニング」と呼ばれ、クモが新たな土地へ移動する際によく見られるという。

ワガワガでは7日に水が引いたものの、これまでに約8000人が自宅から避難を余儀なくされている。


0703_web_lg_a
r-SPIDER-WEBS-large570
0703_coch_a
original


2 名前: 七つの海の名無しさん 投稿日:2012/03/08(木) 10:21:31.83 ID:SHSBe8qO
住みたくない




3 名前: 七つの海の名無しさん 投稿日:2012/03/08(木) 10:24:33.73 ID:W2a6BHoq
ワガワガ




4 名前: 七つの海の名無しさん 投稿日:2012/03/08(木) 10:25:26.01 ID:8uOgEF83
すみたくない




5 名前: 七つの海の名無しさん 投稿日:2012/03/08(木) 10:25:39.17 ID:z2ztyxCP
ワガワガ川ってあるの?




6 名前: 七つの海の名無しさん 投稿日:2012/03/08(木) 10:26:23.88 ID:sB1pzSaY
わが・・・・
   
    わがわが・・・・・  わがわが・・・




7 名前: 七つの海の名無しさん 投稿日:2012/03/08(木) 10:31:40.36 ID:xB/LG9Eq [1/2]
題名は忘れたが、こんな映画あったよ




11 名前: 七つの海の名無しさん 投稿日:2012/03/08(木) 10:39:42.93 ID:BTH3rmMH
写真は割ときれいに撮れてるけど、実際に見たら「ヒィ~ッ!!」って
感じだろうなw




23 名前: 七つの海の名無しさん 投稿日:2012/03/08(木) 15:14:13.05 ID:H/K/I+hy
果樹なんかの防虫ネット替わりになりそうだな…

1 件のコメント:

  1. 軽犯罪を犯した者はヘリコプターで吊り下げてこの木にダイブさせよう

    返信削除