
1 名前: いなば(広島県) 投稿日:2012/03/06(火) 11:17:33.02 ID:XSa6S8xQ0 [1/2]
震災直後、中学生がネットでニュース違法配信 NHKは黙認
http://news.livedoor.com/article/detail/6341576/
3月11日の東日本大震災発生直後、大津波警報が赤く点滅するNHKのニュース画面を見ながら、広島県に住む中学2年の男子生徒=当時(14)=は「この画面をネットに流したら、助かる人がいるんじゃないか」と考えた。
その瞬間、脳裏を懸念と不安が駆け巡った。「相手はNHK、あとでどうなるか」。手持ちのiPhoneを使って
動画投稿サイト「ユーストリーム」で配信した経験もほとんどなかった。しかし、母親が阪神大震災の被災者だったことが、少年の背中を押した。「今、東北には自分よりも不安を抱えている人がものすごい数いるんだ。自分がやらなければ」
配信を始めたのは、最初の大きな揺れから17分後の午後3時3分。ミニブログのツイッターを介し、「ユーストリームで地震のニュースを見られる」という情報は、またたく間にネットを駆け巡った。
配信に気付いたユーストリーム・アジアの担当者は迷った。明らかにNHKの著作権を侵害した「違法配信」だ。普通は直ちに停止する。だが、停電などでテレビを見られぬ人には貴重な情報源ではないか。
ツイッター上ではNHKの対応にも注目が集まっていた。NHKの番組宣伝を行う公式アカウント「NHK-PR」は、顔文字やユーモアを交えた「つぶやき」でツイッターの世界では有名人である。
そのNHK-PRが午後5時20分、少年の無断配信のアドレスを、自分のつぶやきを読んでいるフォロワーに紹介した。そして、こう書いた。「私の独断なので、あとで責任は取ります」
同アカウントの担当は1人の広報局職員だ。「免職になるかもしれないと少し躊躇(ちゅうちょ)したが、それで助かる人が一人でもいるのならと思いツイートした」。そして、少年。「NHK広報さまのツイートがあったのであそこまでできた。あの中継は、みんなで作り上げたんだと自分は考えます」
NHKは午後6時過ぎ、少年がユーストリームで行ったテレビ画面の無断配信の継続を正式にユ社に許諾した。
NHKのデジタル推進部門の責任者、元橋圭哉氏は「放送を届ける使命を果たすためには、誰でもそうしたと思う」と語る。そして、午後9時ごろからはユーストリームで公式に番組の同時配信を開始。前後してTBSなど民放12局も続々と同時配信を始めた。計13チャンネルの視聴は震災発生から2週間で延べ約6800万回にも達した。
混乱の中、1人の中学生の“暴挙”が引き起こしたネットと放送の融合。ただ、それを再び行うかとなると、関係者から積極的な声は聞こえてこない
それでも、1年前の出来事が成功だったことは疑いない。テレビの伝える情報の価値は再認識され、ネットは被災者が、そこに書き込むことで、「誰か」と情報や不安を共有し、安心感を得る場になった。
「あのとき、かつて街頭のテレビに人が群がったように、テレビを中心としたコミュニティーができていた」。元橋氏は語った。
3 名前: 水上(新疆ウイグル自治区) 投稿日:2012/03/06(火) 11:20:22.66 ID:x7bJljwt0
イイハナシダナー
7 名前: みよしライナー(長屋) 投稿日:2012/03/06(火) 11:24:10.58 ID:2cOa7hLU0
いい話ですね涙出てきた
8 名前: シーリゾート踊り子(チベット自治区) 投稿日:2012/03/06(火) 11:25:22.25 ID:T925WFkM0
緊急避難的な扱いなのでは
9 名前: 小江戸(大分県) 投稿日:2012/03/06(火) 11:25:28.71 ID:+jqZ1nZp0
そういやustream見てたな。
10 名前: くもとり(チベット自治区) 投稿日:2012/03/06(火) 11:26:32.97 ID:GTGSDorE0
このアニメをネットに流したら、助かる人がいるんじゃないか
11 名前: 月山(家) 投稿日:2012/03/06(火) 11:29:04.85 ID:6tLfEZ8K0
NHKが最初から非常時は配信すると決めていればよかっただろ
12 名前: あまみ(福岡県) 投稿日:2012/03/06(火) 11:29:48.21 ID:a7AdWR3T0 [1/2]
事実をありのまま映してるニュースに著作権は発生しません
著作とは創作物のことです
16 名前: ゆのはな(新疆ウイグル自治区) 投稿日:2012/03/06(火) 11:39:06.26 ID:kDUnBC4+0
これはNHKの大英断
民主にもこういう対応力が少しでもあれば良かったが
19 名前: 兼六(東京都) 投稿日:2012/03/06(火) 11:41:33.22 ID:4w7SVSML0
これ見てたわ。
NHKがネット配信を開始するまで公式扱いになったんだよな。

0 件のコメント:
コメントを投稿