
1 名前: カロン(富山県) 投稿日:2012/03/25(日) 10:05:48.56 ID:ngYJ+xrEP ?PLT(14130)
米グーグル:検索予測差し止め命令…東京地裁仮処分
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20120325k0000m040095000c.html
大手検索サイト「グーグル」に実名などの文字を入力して検索する際、途中から予測文字や補足情報を表示する「サジェスト機能」を巡り、日本人男性がプライバシーを侵害されたとして、米国のグーグル本社に表示差し止めを求める仮処分を申請し、東京地裁(作田寛之裁判官)が申請を認める決定をしたことが分かった。だが、米グーグルは「日本の法律で規制されない」と拒否し、被害が救済されない事態となっている。決定は19日付。【中川聡子】
男性側によると、男性の実名を入力しようとすると、途中からフルネームとともに犯罪行為を連想させる単語が検索候補の一つとして表示され、それを選択すると男性を中傷する記事が並ぶという。
男性は数年前、当時の勤務先で思い当たる節がないのに退職に追い込まれ、その後の就職活動でも採用を断られたり内定が取り消されたりする事態が相次いだという。このため調査会社に調査を依頼。その結果、あたかも犯罪に加担したかのような中傷記事がインターネット上に1万件以上掲載され、その中傷記事にサジェスト機能でたどり着くことが分かった。
男性は弁護士に相談の上、グーグル側に記事を削除するよう求めたが応じてもらえず、昨年10月に「被害が重大で緊急に削除すべきだ」として、サジェスト機能の表示を差し止める仮処分を申請。地裁は男性側の主張を全面的に認め、差し止めを命じる決定をした。
男性側は当初、グーグルの日米両法人を相手取っていたが、日本法人は「削除権限は米法人にしかない」と主張し、訴えの対象から除外した。残る米グーグルは「単語を並べただけではプライバシー侵害に当たらない。単語は機械的に抽出されており恣意(しい)的に並べているわけではない」と主張。「社内のプライバシーポリシー(個人情報保護方針)に照らし削除しない」として、決定に従わないことを回答してきたという。グーグルの検索エンジンはヤフーにも採用され、国内検索サイトのシェアを事実上独占している。
▽グーグル日本法人広報部の話 この件については現在、対応を検討している。
4 名前: ニクス(東京都) 投稿日:2012/03/25(日) 10:10:34.46 ID:5OcUuBEV0
効いてる効いてるwww
5 名前: 地球(大阪府) 投稿日:2012/03/25(日) 10:11:49.15 ID:vRHGRdSM0
芸能人なら消してもらえるのに
9 名前: ディオネ(新疆ウイグル自治区) 投稿日:2012/03/25(日) 10:14:26.84 ID:YYGprJlr0
日本人男性が、ってのは隠れ蓑だろ。
10 名前: かみのけ座銀河団(チベット自治区) 投稿日:2012/03/25(日) 10:15:06.28 ID:pR554Sgj0
米倉一派の仕業か
11 名前: 宇宙定数(新疆ウイグル自治区) 投稿日:2012/03/25(日) 10:16:43.89 ID:9I/8kX2D0
どんな「中傷」なんでしょうねー
12 名前: アクルックス(新疆ウイグル自治区) 投稿日:2012/03/25(日) 10:17:52.95 ID:sCvnZqI60
犯罪者か
20 名前: プレアデス星団(大阪府) 投稿日:2012/03/25(日) 10:25:33.21 ID:k2d6lMQw0
Googleは法律より社内ポリシーが優先なのか。
法に違反する以上、日本法人を営業停止にすべき。

0 件のコメント:
コメントを投稿