
1 名前: おばさんと呼ばれた日φ ★ 投稿日:2012/04/20(金) 19:51:48.14 ID:???0
「飲みニケーション」脚光再び 飲み代補助、義務化も
http://www.asahi.com/national/update/0419/TKY201204190303.html
「仕事の後の一杯」で職場の人間関係を深める「飲みニケーション」。今や死語、と決めつけるのはまだ早い。「職場の潤滑油」として、費用を負担してまで社員に推奨する企業が増え、若手社員らに支持されているのだ。
「乾杯!」。4月中旬の午後6時すぎ、日立ソリューションズ(東京都品川区)の本社ビル内にある社員クラブの座敷で、仕事を終えた泉谷修次・本部長(53)と、部下の川野健一さん(33)ら7人が声をそろえた。
「懇親会」と呼ぶ会社公認の飲み会。業務時間中に職場の課題などを話し合う「懇談会」と同じメンバーで飲めば、1人3千円まで補助が出る。川野さんは「本部長は普段は遠い存在。こうして身近に話ができると、人柄も分かって話しかけやすくなります」。
3 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/20(金) 19:52:28.02 ID:1ejvpUlq0
いりません
4 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/20(金) 19:54:00.70 ID:wTarDRRX0
金もらってでも行きたくない
時間の無駄
5 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/20(金) 19:54:41.96 ID:suS6b+jS0
社会面の記事だと
酒造業界から
1千万ぐらい貰ったのかな
6 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/20(金) 19:55:01.05 ID:pLXhX/Ab0 [1/12]
営業帰りなのに、これ以上精神削られたくない
上司接待手当くれよ
7 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/20(金) 19:55:06.82 ID:aJMVF2HS0
パチンコと煙草と酒は人が生きていく上で不要だ
8 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/20(金) 19:55:18.25 ID:oXvKRdx7i
酒無くせ。
9 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/20(金) 19:55:21.82 ID:x0u7d6dpO
マッコリ手当て
10 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/20(金) 19:55:40.04 ID:ncJGEk7ji
マジレスすると、飲み会にこないヤツと挨拶しないヤツはだいたいかぶる
15 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/20(金) 20:00:22.41 ID:JZSJK+rn0
つまり最初のビールを飲み干した後に、追加でビールを注ごうとする同僚を制して芋焼酎を飲む勇気を
もてということだな
18 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/20(金) 20:02:15.36 ID:GDZB418s0
ばっかじゃねwwwwwwwww 酒飲んで仕事の話なんかすんなよ 酒がまずくなるわw ほんと馬鹿な日本人だwwwww
19 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/20(金) 20:02:19.47 ID:4eD4rwfFP
飲みニケーションなんてクソ食らえって言ってる者同士が飲みニケーションしたら楽しめると思う
0 件のコメント:
コメントを投稿