2012年4月22日日曜日

やっぱこれからの時代はDLCだと思うんだが

シェルノサージュ

1 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/20(金) 19:43:42.72 ID:EIzO4iXY0


いかがなものか


20120210020947709


2 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/20(金) 19:44:04.75 ID:kVpdZs3z0 [1/2]
任天堂もDLCについに参入しましたね




3 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/20(金) 19:45:01.79 ID:xWfQ3+gK0
ベゼゲー並みなら買う、じゃないなら買わない




6 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/20(金) 19:46:15.08 ID:QxEQiOC90
DLCが中心になるなら
RPGツクールみたいなソフトがこれから強力なタイトルになってくるかもしれんね




7 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/20(金) 19:46:18.01 ID:IeAeW5lD0 [1/2]
DLC自体にはいいも悪いもない。
DL販売もいいも悪いもない。

ようは、内容だからな。内容が悪くて
値段が高けりゃ、文句を言われるそれだけだ。




8 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/20(金) 19:47:20.85 ID:wkA7nawE0
バンナムみたいにやり過ぎなければいいと思うよ




9 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/20(金) 19:47:43.59 ID:kVpdZs3z0 [2/2]
FEのDLCどう?




10 名前: 忍法帖【Lv=7,xxxP】  人参 ◆1mT2exxLtM 投稿日:2012/04/20(金) 19:48:11.82 ID:shLIlnDh0
DLCはあくまで「おまけ」みたいなモンな
DLCで初めて完全になるゲームなんて売りつけんなよチョンテンドー




16 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/20(金) 19:55:54.59 ID:Eq6dTB+H0 [1/5]
DLCはどうでもいいけど、ソフト自体のDL販売はいいもんだな
低予算小物ソフトも適正な価格で販売できる




17 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/20(金) 19:56:30.45 ID:8xQz4Avt0
100%を120%にするなら許す
80%を100%にするDLCなら氏ね




19 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/20(金) 20:00:53.30 ID:Eq6dTB+H0
>>17
個人的にだが、その理屈って通らないと思うんだよなぁ
パッケージに十分満足できる100のコンテンツがあっても、最大値が120なら100はどうしても「20減」として捉えられてしまっても仕方がない
要するに感覚の問題なんだけどさ、でもだからこそ一番厄介な問題だよ




27 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/20(金) 20:21:53.53 ID:3eAHpzTgO
もともと入ったデータをアンロックする方と入ってないデータをダウンロードする方があるじゃん




34 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/20(金) 20:30:18.19 ID:Eq6dTB+H0
>>27 
パッケージにデータが入ってるかどうかは、カプコンじゃないけど、本質的な問題ではなくないか?
はなからDLCとして売ることが予定されてるデータはパッケージに入れないようにしたらそれでOKなの?って話で




28 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/20(金) 20:25:05.77 ID:dWDgiEGa0
>>19 
Vitaで出るパッケージに一話だけはいってフルプライス
続きはDLCでねっていうのは明らかにダメだと思うけどな
それはあくまで極論だけどそうゆうゲームが増えてきてる




42 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/20(金) 20:36:08.13 ID:Eq6dTB+H0
>>28 
パッケージに第1章だけ入れて1000円程度で売っておいて続きは3800円でダウンロードしてね、っていう販売形態なら中古対策にもなるよな
市場が決める適性価格のバランスが崩れてしまう恐れはあるけど




44 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/20(金) 20:38:01.25 ID:Wn5JYU4s0
>>42 
それを極端な形でやったのがリッジVITAだな
結果は御覧の通りだけど




49 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/20(金) 20:42:50.21 ID:Eq6dTB+H0
>>44 
定価の3980円?分だけ遊べるって思われなかったんだろうな
最初からパッケージに100%を詰めない売り方するなら、極端なトライアル価格じゃないといけないだろう

0 件のコメント:

コメントを投稿