
-->
476 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/07(土) 21:47:45.02 ID:4FAq/V3K0
こんな呼び名ならみんなケンカしない? 海外のハード信者たちの俗称がやけにキュート
http://www.kotaku.jp/2012/04/fanboy_animals.html
価値観の違いかなぁ。
「ゲハ」とは2ちゃんねる内の「ゲーム業界、ハードウェア@2ch掲示板」の通称ですが、一部の特定ゲームハード信者たちによる論争を「ゲハ論争」などと呼ぶことから、クリーンとは言いにくい印象の単語です。
そんなゲハ論争の尖兵たるハード信者たち(ソニー信者、任天堂信者、マイクロソフト信者など)は、おたがいを蔑称で呼び合うことも少なくありません。そしてそれは、海の向こう海外で繰り広げられる信者同士の争いでも同じ。
以前にkotakuでも紹介した、ゲーム翻訳者「羽無エラー」さんが運営する海外ゲーム翻訳用語サイト「Gaminglish」にて、各ハード別信者の通称が記されているのですが、しかし意外なことにその呼び名はキュートな感じだったのです。
Cows(牛) 【PS3信者】
PS3の信者を特に指して"Cows"と呼ぶ場合がある。この蔑称には、「乳を搾り取られる牛のように搾取される存在」という意図が込められているのだが、これは、PS3のローンチ価格が他のハードと比べて高かったことが原因の一つであると見られている。
Lemmings(レミングス) 【Xbox 360信者】
Xbox 360の信者を特に指して"Lemmings"と呼ぶ場合がある。この蔑称には、「何を命じられても快諾するレミングスのように、盲目的に追従する人たち」という意図が込められている。
Sheep(ヒツジ) 【Wii信者】
Wiiの信者を特に指して"Sheep"と呼ぶ場合がある。この蔑称には、「羊のように、盲目的に追従する人たち」という意図が込められている。
それぞれ ゲーム翻訳者のブログ ~ゲームトランスレーター~ より引用
牛、ネズミ、羊。アニマルランドじゃないですか! 込められた意味はともかくとして、耳当たりは可愛く思えますね。海外の人からしたらそうでもないかもしれませんが...。
ちなみに日本の場合、
ソニー信者...GK、ゴキブリ
Xbox信者...痴漢
任天堂信者...妊娠
などと呼ばれています。トゲトゲしさがハンパじゃないのでこの際日本でもネズミや牛って言い方に変えてもいいのではと思うのですが、どうでしょう。
484 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/07(土) 21:48:33.41 ID:l0o/vpr00
動物に失礼だし(´・ω・`)
490 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/07(土) 21:49:27.79 ID:jXUHOWju0
日本だって任天堂信者のことを豚って可愛らしく言ってるというのに
502 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/07(土) 21:51:04.29 ID:VdwNTdzm0
>>490
なんでそこはスルーされてるんだろ
牛や羊に一番近い呼び方なのに
豚って呼ばれ方だけは認めたくなかったのか
504 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/07(土) 21:51:32.31 ID:YLQXr8kX0
>>490
ワロタ
510 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/07(土) 21:52:14.68 ID:fohfD5Hz0
>>490
(´・ω・`)
憎しみがこもってると言うのに
492 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/07(土) 21:49:46.18 ID:SyBAgjMc0
PS信者=牛
XBOX信者=ネズミ
任天堂信者=羊
500 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/07(土) 21:50:57.72 ID:lGTZqM+G0
あっちはしっかりとした意味があるというのにおまえらは・・・・
544 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/07(土) 21:56:41.21 ID:B6fUsy+H0
ソニー信者 GK、ゴキブリ
Xbox信者 .痴漢 糞箱ユーザー、チョンロクマルユーザー
任天堂信者 妊娠、任豚、任天狂
こりゃあ確かに酷い
0 件のコメント:
コメントを投稿