2012年4月23日月曜日

RMT(リアルマネートレード)に揺れるゲーム業界…ゲーム産業全体に影響を及ぼす可能性も?

jpg
1 名前:おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★ 投稿日:2012/04/23(月) 11:03:08.77 ID:???0

リアルマネーに揺れるSNSゲーム業界
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/other/558006/
2012y04m23d_120327832

ソーシャルゲームのプレーに欠かせないゲーム上の道具(アイテム)やキャラクターのデータを現金で売買する「RMT(リアル・マネー・トレード)」がゲーム業界を揺るがしている。不正にコピーされたデータがインターネットのオークションに出回る事件が起き、社会問題となる事態に発展。ゲーム業界の主役に躍り出たソーシャルゲームだけでなく、従来の家庭用ゲームも含めたゲーム産業全体に影響しかねず、追放に向けて業界も重い腰を上げた。

◆オークションで取引

「自分の集めた全てのアイテムを出品します。二度と手に入らないレアなアイテムも多数あります」オークションサイトには、こんな宣伝文句を掲げ、アイテムやキャラクターのデータを数十点まとめたセットで売りに出し、10万~20万円で取引されているケースも目立つ。ユーザーにとって希少価値が高いものは、単品でも数万円するという。

ゲーム内のプレーで得た架空の「武器」や「財産」を売り買いするRMTは、件数や取引額の全容は確認されていないものの、仲介する専門業者も登場するなどユーザーの間では一般化しているのが実情だ。ソーシャルゲームの場合、オークションで取引が成立して金銭をやり取りした後、出品者と落札者がゲーム内で接触し、売買対象のアイテムと価値のないアイテムを交換する方法がとられる。

ところが今年2月、グリーが運営するソーシャルゲーム「GREE(グリー)」でシステムの不具合を突かれ、人気ゲーム「探検ドリランド」のキャラクターが不正にコピーされ、ネットオークションに大量に出回る騒動が起きた。この事態を受け、ソーシャルゲーム各社は業界を挙げての自主規制に踏み切った。グリーや「Mobage(モバゲー)」を運営するDeNA(ディー・エヌ・エー)など6社は3月、RMT追放の実効性を上げるための連絡協議会を設置。4月20日には日本オンラインゲーム協会がRMT行為や不正行為の禁止徹底を盛り込んだ「オンラインゲーム安心安全宣言」を出し、従来のガイドラインを強化した。

もっとも、アイテムの希少性を高めることでゲームの魅力を際立たせるソーシャルゲーム特有のシステムが、こうした事態を誘引したとの指摘もある。

◆時間短縮、カネで買う

携帯電話やスマートフォン(高機能携帯電話)などがあれば無料で始められるソーシャルゲームは、仲間を募って敵と共に戦える仕組みが最大の特長。友人から友人へと誘いが広がる連鎖現象で、ゲームに参加する会員数は爆発的に伸びた。

ただ、ゲームの展開につれて強くなる敵を倒すため、プレーに膨大な時間を費やす代わりに用意されているのが、有料のキャラクターやアイテムだ。しかも「ガチャ」と呼ばれる1回300円程度の抽選方式で当たらないと、
有料でも獲得できない。おのずと課金額が増えることで、ソーシャルゲームのビジネスモデルが成り立っている。

業界を牽引(けんいん)するグリーとモバゲーの国内の会員数は、それぞれ約3000万人前後。2011年10~12月期の課金売上高はグリーが約380億円、DeNAは約290億円で両社とも全売上高の9割以上を占める。

パソコン向けのオンラインゲームでも問題視されながら、国内ではRMTを禁止する法律はなく、運営会社の規約で規制されているにすぎない。RMTが横行するほどゲームの人気が高まる実情から、運営会社が黙認してきた面も否めない。

■仕組み、疑問の声 業界に転機

三菱UFJモルガン・スタンレー証券は3月、2013年のソーシャルゲームの市場規模予測を4320億円から5766億円へ大幅に上方修正したものの、パチンコと類似しているなどとして関連企業の目標株価は引き下げた。ギャンブル的な要素のある「ガチャ」とRMTが組み合わさり、ソーシャルゲームの仕組みそのものを疑問視する指摘が出てきたことが背景にある。

家庭用ゲーム各社も、任天堂とソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が「ニンテンドー3DS」や「プレイステーションVita(PSヴィータ)」などの新型ゲーム機で、ゲームの追加シナリオやキャラクターなどを通信機能を生かして販売する「ネット課金」ビジネスを始めている。限定配信などで希少性が高まれば「RMTを誘因しかねない」(業界関係者)との見方は強い。


不正につながるシステムを放置すればユーザー離れを引き起こすだけでなく、存在意義も問われかねないだけに、ゲーム業界は重大な転機に直面しているといえそうだ。(高木克聡)


5 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/23(月) 11:05:04.47 ID:mSgtJShk0
10年遅い




6 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/23(月) 11:05:29.31 ID:FjIv4Qka0
RMTとかFPSとかRPGとか、おっさん略号についてけねぇよ




7 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/23(月) 11:06:07.94 ID:I6mYVAjG0
ケータイゲーほど開発者もユーザーも使い捨てなものはない




8 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/23(月) 11:06:48.39 ID:Jvvwqopv0
こんなのが流行る理由がわからない。




11 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/23(月) 11:07:22.21 ID:NzzPvEcWP [1/6]
ガチャ課金ゲー自体は止められんのか
まぁもういろんなところがガチャ課金参入しててやばいけど




14 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/23(月) 11:08:02.90 ID:isv6L3pt0
なにをいまさら




17 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/23(月) 11:08:46.18 ID:fQvIzq4ei
FF11の頃から有った話。十年遅いわ。




20 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/23(月) 11:09:44.07 ID:mW1faFbV0 [1/2]
オンラインゲーのRMTなんて10年前から言われてることだ
中華BOTがどんだけ暗躍してるか
問題視するのが5年は遅い




24 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/23(月) 11:11:50.32 ID:24npLPiE0
RMTを規制するとなぜ「安心安全」なのかよくわからん




27 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/23(月) 11:12:15.52 ID:B0gEfLGf0 [2/2]
腕のいらない早い物勝ちゲームなんだからしょうがない




30 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/23(月) 11:13:22.52 ID:pfJTGvvHO
ガチャの自主規制は?




32 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/23(月) 11:13:56.80 ID:hAUXCQ2D0
行き着く先はゲームの死
損をするのは遊んでた人
業者だけが無限に複製が可能な架空のデータでぼろ儲け

こんなモノが長続きする訳がない…と思いたいが搾取された人間は
そもそもそういう事に気がつかないから次から次へと金を毟るゲームが出てくる




34 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/23(月) 11:14:57.08 ID:xkb12sIU0
俺らがPCでネットやってる裏で、情弱は携帯の小さい画面でiモードでネットやってる気になって、
俺らがPCで散々MMOやり尽くして飽きたずっと後で、情弱は携帯の小さい画面でゲームして今更RMT問題とか言ってる




66 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/23(月) 11:27:22.76 ID:mW1faFbV0
>>34 
確かにそんな感じだな
某MMOやってた時、RMT対策が結構進化しててRMTの商売も終わりだなって数年前に思ってたら
今頃RMTうんたらとか今更感が拭えない




35 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/23(月) 11:15:33.20 ID:g/vRLGel0
> 家庭用ゲーム各社も、任天堂とソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)が
>「ニンテンドー3DS」や「プレイステーションVita(PSヴィータ)」などの新型ゲーム機で、ゲ
>ームの追加シナリオやキャラクターなどを通信機能を生かして販売する「ネット課金」ビジネスを始めている。
>限定配信などで希少性が高まれば「RMTを誘因しかねない」(業界関係者)との見方は強い。

限定配信といっても、金を出せば確実に手に入れられるものだろ
なんでガチャと同列で語ってるんだ?




40 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/23(月) 11:17:32.08 ID:LBmVBreS0 [1/3]
ゲーム会社にとって、RMTは問題なんだけど

一般人には、ガチャの方が問題なんだよな




44 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/23(月) 11:18:48.16 ID:Xn4mJ+jR0
RPGって苦労してなんぼだと思うんだが・・・チートしたり金でアイテム買ったり
して楽しいのかね




53 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/23(月) 11:21:33.68 ID:9jrfCZuu0
>>44 
MMORPGは明らかに苦労することが醍醐味だね。
本来はロールプレイすることが醍醐味だけど、まぁ人の楽しみ方は色々だよ。




55 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/23(月) 11:22:12.13 ID:ym7BDsyD0
>>44 
ネトゲは常に他人が居るからな
どうしてもそれが気になって手を出す人が多い




47 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/23(月) 11:19:18.77 ID:0fPFXLEK0
公式でRMTの時価よりも安くアイテムとか金を売れば問題解決
それかシナとチョンを絶滅させる




59 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/23(月) 11:23:43.76 ID:ryLtVV1R0
>>47 
それやったら公式が大もうけするだけじゃないか?
ゲーム内アイテムを公式がリアルマネーで販売するなんて
滅茶苦茶なぼろ儲けになるぞ。




64 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/23(月) 11:25:44.72 ID:PP107t/V0
>>59 
公式がぼろ儲けして何か困るか?




69 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/23(月) 11:27:36.78 ID:gDgRNtpY0
>>59 
すでにガチャというシステムがそれそのものなわけだが
「公式RMT」と呼ばれて久しい




57 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/23(月) 11:23:21.58 ID:mD1IicF90
RMT根絶努力ってポーズだけだよ
成功した例を見たことがない




62 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/23(月) 11:25:09.98 ID:sqYukOW10
>>57 
まあ、大部分はそうだな
MMOなどだと接続数を気にしてか全然駆逐されてないし
今回の事例だって複製バグがあったから問題にしたのであって無ければ、たぶん問題にしてない




65 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/23(月) 11:26:50.29 ID:mjFyHMj/0
元記事のミスリードが甚だしいな
アイテム課金とダウンロード販売を混同して、十把一絡げに扱っている
3DSのDLCは本体紐付け、Vitaの場合はPSNアカウント紐付けなのだが

産経の記者はこの程度のレベルで務まるものなのか




78 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/23(月) 11:31:25.65 ID:CU30mXGM0
>>65 
RMTの恐ろしさはアカウントごと売られることもある何でもありの世界。
機器の登録解除しちゃえば他本体で登録できちゃうし。




71 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/23(月) 11:27:46.95 ID:xxENIkkAO
BOT中華RMTがレアアイテム落とす敵やボスに24時間張り付いててクエストさえも進行できず人気ゲーでもあっという間廃れるのはよくあるな




105 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/23(月) 11:40:51.82 ID:GFVN3ZuY0 [3/3]
RMTっていつの間にか市民権を得ていたのか? 認めたくないなぁ
でもゲーム停止でゴミすら残さないものにホイホイお金を出せるのは羨ましい環境だね

0 件のコメント:

コメントを投稿