2012年5月4日金曜日

ドコモ、スマホの「実質0円」を積極的に投入決定!他社に転出されまくりでようやく動き出す

21
1 名前: レグルス(静岡県) 投稿日:2012/05/03(木) 23:13:00.66 ID:t/Iw+sad0

スマホ「実質0円」、ドコモ積極的に投入も…顧客転出超過続きで競争力強化
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120503/biz12050321380007-n1.htm
名称未設定 33


 NTTドコモは、他社に比べて割高だったスマートフォン(高機能携帯電話)端末の販売価格を大幅に引き下げる。あまり販売していなかった「実質0円」の端末も積極的に投入する構えだ。各社が従来型の携帯電話でしのぎを削った実質0円の競争が、スマホを舞台に展開されそうだ。

 ドコモのスマホの販売価格は実質2万~2万5千円で、他の携帯電話会社の1万~1万5千円より割高だ。ドコモは月額利用料の割引プランの割引率を拡大して、販売価格を引き下げる。ドコモの山田隆持社長は「実質0円の端末があってもいい」と述べ、大幅な割引率で利用者の負担価格を実質0円とする端末も積極的に投入するという。

 ドコモでは、「番号持ち運び制度」により、他社端末への転出超過が続いている。ドコモからの転出者の8割が「端末価格の安さ」を理由に挙げたといい、実質価格の引き下げで競争力を強化する。

 スマホ端末では平成21年、ソフトバンクモバイルが、米アップルの「iPhone(アイフォーン)」を実質0円で販売し、契約数を伸ばした。これに対抗し、KDDI(au)も実質0円の端末を投入した。

 各社は、従来型の携帯電話でも「0円ケータイ」と呼ばれる格安端末を投入。販売代理店が、携帯電話会社から受け取る販売報奨金を原資に実質0円を実現した。ただ、報奨金分がそのまま毎月の通話料に上乗せされ、利用者の負担増につながるなどとして、総務省が19年ごろ、各社に是正を要請した経緯がある。


2 名前: シリウス(愛知県) 投稿日:2012/05/03(木) 23:15:50.33 ID:1Hc4mNAB0
未だに実質0円と一括0円の違いが判らん。複雑すぎだわ。




3 名前: 大マゼラン雲(神奈川県) 投稿日:2012/05/03(木) 23:15:55.59 ID:Mmw7h5120
実質0円という広告やめろよ
実際には金かかるんだから




5 名前: ニュートラル・シート磁気圏尾部(愛知県) 投稿日:2012/05/03(木) 23:17:45.59 ID:GBgOG5AF0
いや、もうNTTってサムソンの携帯かタブレット一括0円で売ってなかったっけ?




6 名前: ガニメデ(やわらか銀行) 投稿日:2012/05/03(木) 23:17:49.85 ID:NpezxvvA0
なんでインセンティブやめたのに
また、スマホだからって理由でOKになってるのかな
総務省!




7 名前: アークトゥルス(dion軍) 投稿日:2012/05/03(木) 23:17:53.06 ID:bS+iNwuK0
割引が利用料からしか割引できないのが分かりにくいんだよな




8 名前: 宇宙定数(チベット自治区) 投稿日:2012/05/03(木) 23:17:53.91 ID:VFiy896V0 [1/2]
※ただしMNPに限る




9 名前: ベクルックス(やわらか銀行) 投稿日:2012/05/03(木) 23:18:32.83 ID:tRXtyzkP0
あ~あ、後追いばっか

もうドコモには何の魅力も感じない




10 名前: 高輝度青色変光星(北海道) 投稿日:2012/05/03(木) 23:19:11.95 ID:aF6ZpuDXO
実質0円って詐欺みたいなもんだろ




13 名前: オリオン大星雲(兵庫県) 投稿日:2012/05/03(木) 23:21:24.59 ID:E3L2Xy+T0
あー、やだやだ。新規客だけ優遇か。




22 名前: 褐色矮星(東京都) 投稿日:2012/05/03(木) 23:26:48.55 ID:V2mu2Uyn0 [1/2]
結局価格競争しかないのか




24 名前: 環状星雲(石川県) 投稿日:2012/05/03(木) 23:29:31.81 ID:39OgPtTG0 [1/2]
そりゃ顧客満足度で情弱釣るぐらいしか能はないわな




29 名前: アークトゥルス(大阪府) 投稿日:2012/05/03(木) 23:33:01.16 ID:2pvPj7wE0 [1/2]
スマホ7万でかったんだけど、いい加減にしてよ




30 名前: かみのけ座銀河団(関東・甲信越) 投稿日:2012/05/03(木) 23:33:33.37 ID:9suuhxWR0
auとソフバンに行くのとどっちが得なんだろ・・・悩む




37 名前: 熱的死(熊本県) 投稿日:2012/05/03(木) 23:38:09.99 ID:D7xpBB3B0
実質は0円でも、実際は0円じゃないからなあ。




42 名前: トラペジウム(埼玉県) 投稿日:2012/05/03(木) 23:42:06.34 ID:i7tnP2en0
実質0円やめて、一括0円+月々サポで月額費用5円+キャッシュバック数万にしろ




56 名前: かみのけ座銀河団(埼玉県) 投稿日:2012/05/03(木) 23:51:11.99 ID:BoreOBmt0
イーモバイルのことも忘れないであげてください
俺も今思い出したんだけど

0 件のコメント:

コメントを投稿