2012年5月6日日曜日

今20代後半の奴が一番幅広くゲーム楽しめる気がする

23
1 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/05(土) 21:29:02.33 ID:HOMEezGRI


ファミコンみたいな古臭いドットにも理解があり、3Dのゲームにも抵抗がない世代


super-famicom

playstation

sega_saturn

ps2-photo


2 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/05(土) 21:31:56.04 ID:j9DJ+/760
生まれた時からDSあった奴が今小学2年生




3 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/05(土) 21:33:50.16 ID:PaNMceSD0
20前半だけど、その年齢あたりはPS狂信者が多そう
高校、大学あたりがPS全盛期だろ




6 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/05(土) 21:37:17.52 ID:Y/gVy4e20 [1/3]
>>3 
小学生の時点でPSの連中だな
20後半から30前半は中学~高校まではスーファミだから




4 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/05(土) 21:35:06.24 ID:PO7uSTa80 [1/7]
20代だけどドットはやりたいと思わんなぁさすがに




5 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/05(土) 21:35:58.70 ID:ViCCQBVs0 [1/2]
ドットは安心できる




7 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/05(土) 21:37:25.25 ID:PO7uSTa80 [2/7]
小学校のころ卒業したらテクモでモンスターファーム作りたいって言ってた奴が何人かいたな

20070422032435



9 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/05(土) 21:39:48.87 ID:q3y10qLHO
GBのテトリスが最初にやったゲームかな。28だけど。
今の子供はいきなり3DSで遊べるんだから
凄い時代になったもんだよ




10 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/05(土) 21:39:54.05 ID:PO7uSTa80 [4/7]
クラッシュバンディクー・・・チョコボレーシング・・・
あの頃はPSにもみんなで遊べるゲームはあったのに・・・




11 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/05(土) 21:40:22.04 ID:PUchkP1ji
その年代だと無いのは時間だけだな




12 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/05(土) 21:42:03.12 ID:Y/gVy4e20 [2/3]
セガハード時代の経験してるので
サクラ大戦で踏み外したやつも多かろう

4974365090371



13 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/05(土) 21:42:30.50 ID:8l3uj/TvP
俺はいわゆるPS世代だったけど、友達と集まって遊ぶ時は64で一人でやる時はPSって感じだった
友達と集まってプレイするスマブラやマリオパーティはもう面白すぎた




14 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/05(土) 21:43:42.60 ID:nDtGBys/0 [1/2]
今のマネキンFFよりドットFFがやりたい
サガもおなじでSFC時代のロマサガが一番落ち着く




16 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/05(土) 21:46:50.30 ID:XrN/IrR10
今はもうどのゲームも3Dで綺麗な映像なのに
あえてドット絵のファミコンやバーチャルコンソールで落としたゲームやってる奴って
よっぽど暇人か懐古厨くらいだろう




35 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/05(土) 22:00:01.50 ID:YD2OSAao0
>>16 
ゲームシナリオが詰まらなくてグラしか誉めるところがない
今時のゲームしかやったことのない現代っ子は本当に可哀想




72 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/05(土) 22:39:57.31 ID:0Vvl2/Ma0 [1/7]
>>16 
今のゲームにはじまりの森やぼくのなつやすみや
メタルスレイダーグローリーみたいなゲームがあると思ってんのか!?
ゼルダですら未だに難易度も面白さもムジュラがトップだ!
バカなこと言ってねえで糞して寝ろ!!




17 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/05(土) 21:48:44.85 ID:nDtGBys/0 [2/2]
64のスマブマやマリカやスタフォで友達と白熱4人対戦して遊んだ後、
家に帰ったら一人、PSで息抜き
小学校~中学校の頃が一番充実してたなあ




19 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/05(土) 21:49:36.45 ID:PO7uSTa80 [5/7]
デジキューブ世代

dedan2



23 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/05(土) 21:52:05.36 ID:mYL9Uup30
むしろ30台前半だろ




26 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/05(土) 21:54:43.58 ID:JRdrC8Yhi
30代は2Dしか受け付けないって奴も多そう




27 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/05(土) 21:55:06.40 ID:AKrtFqbd0
小1の頃スーマリが流行って
小3~6の頃ドラクエ3.4
中1~FF4
中3でNEOGEO ガロスペ
高1にPS/SS
だな
最近の3Dゲー(FPSとか)は酔うからキツいわ




30 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/05(土) 21:57:48.29 ID:wBkOIuX70
20台真ん中はポケモン世代




31 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/05(土) 21:58:30.75 ID:jpNBMVlv0
家庭によってゲーム機に触れる年齢が違うからなあ




34 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/05(土) 21:59:32.50 ID:o1KIwO+30
保育園 ファミコン
小学校 SFC
中学校 サターン
高校  ドリキャス

こんな感じでしたわ




36 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/05(土) 22:00:07.17 ID:gL8xRxf20
ちょうど今年30になるけど、このスレタイには同意せざるを得ない




38 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/05(土) 22:05:09.19 ID:1Ffo+BOc0
今26だけどまあまあそう思う
スーファミ後期~プレステが最高に楽しくて
PS2になってから面白く感じるゲームが無くなってきて
洋ゲーに手を出すようになったここ数年また楽しい
携帯機はのれなかった




39 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/05(土) 22:05:58.80 ID:Q6w45/Hri
今の20代後半は小学生のうちに2Dから3Dへの過渡期を経験できた世代だからな




47 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/05(土) 22:18:48.48 ID:Umw0ccIZ0 [1/3]
丁度20代後半だが
まさに小学生低学年がFC~SFCに移る過渡期で
高学年がSFC~PSに移る過渡期だったんだよね

だから2Dドットにも馴染みあるし、2Dから3Dポリゴンの進化を丁度体感してきた世代
機種が分かれていても、それぞれ本体持ってる奴の家に集まって遊んでいたので
どのハードが云々なんて意識はあまり無かった




51 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/05(土) 22:20:47.20 ID:2nWXFphx0
確かにBF3の64人対戦でスゲー!スゲー!やりながらも
VCのメトロイドでオモシレー!オモシレー!やってる26歳




53 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/05(土) 22:21:38.15 ID:Tx4x44ux0
確かにそれは言えてるわ
小さい頃近所のにいちゃんちにFCがあって
SFCを買ってもらってPSもSSも64もやって
PS2で最近続編ばっかだな、と思った年代




55 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/05(土) 22:24:00.91 ID:m/KVmZO4O
俺も25だけどドットはPCのフリゲで意識したなあ、ちょっとだけ自分で作ろうともした
Windowsやインターネットの普及にも直撃で恵まれた世代だと思う
思春期真っ盛りで世紀末体験できたのもよかった




56 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/05(土) 22:25:58.77 ID:yKKJv0sV0 [2/4]
RPGをGBで覚えたんだよな、もちろんポケモンもあるけど、金銀よりDQ123にはまった。
糞リメイクだけど桃伝12もいろいろ縛りいれて何回かやったし、ついでに外伝もやった。サバイバルキッズやカードヒーローもあったな。

だからDQ8なんかGBAで出せと思ってたし9は買ったけど8は買わなかった(7が長すぎた反動で)
それだけに9の時にものすごい携帯機アレルギーの人が湧いたのは意外だった。




59 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/05(土) 22:27:56.58 ID:QLVnQp+6i
FF7に衝撃受けすぎて
最も過激なPS派がいる世代でもあるぞ




63 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/05(土) 22:32:40.16 ID:Umw0ccIZ0
>>59 
確かにFF7は大きかったが
そういう人らともスマブラとかゴールデンアイとかで一緒に遊んでたけどな




132 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/05(土) 23:51:27.36 ID:RZXzpxO90
>>59 
逆に格ゲー世代だからアンチソニーの主力層でもある




74 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/05(土) 22:40:12.11 ID:3BwPVFgD0
35のオッサン
ファミコン世代、と言っても俺はセガ派だった訳だが
それと関係無くポケモンとは無縁だったな




81 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/05(土) 22:48:31.80 ID:vkHwC6kJO
>>74 
ポケモンが出た時が19歳前後だったな。
ポケモンは流行っているから買ったけど、あの歳のじゃポケモン交換してくれる友人なんかおらず、仲間が沢山いる小学生がうらやましかった。




75 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/05(土) 22:40:27.94 ID:RC7mgDi/0
サターンは高校の時で、エロいゲームがあれな時だったなぁ




77 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/05(土) 22:41:23.43 ID:X3548acmO [1/5]
ファミコン発売日と同じ年に生まれ
物心つく3才くらいからファミコンを楽しみ
小学生でスーファミ、小5でポケモン小6でSSPS64
マジでゲーム黄金期と共に生きてきたなぁ
20代後半ってより30前後が一番楽しめた世代だと思うわ




78 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/05(土) 22:42:34.63 ID:PVxqVXG3O
熱血行進曲を友達と爆笑しながらやってた世代です
時は1993年~94年頃、小学生高学年でした
当時は、スーファミよりもファミコンに夢中だったと記憶してます
スーファミ一体型TVやらツインファミコンやら、懐かしい話ですね




85 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/05(土) 22:51:25.86 ID:4nV2DyXL0
ポケモンもたまごっちもFF7も全スルーして時代遅れのSFCやってたわ
大学に入って好き勝手ゲームしようとしたらPS2暗黒時代で結局あんまりやらなかった




101 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/05(土) 23:05:46.70 ID:eXj/wVWt0 [1/2]
小学校低学年ファミコンからスタートして、大抵の家庭用ゲーム通って、今はPCゲームがメインになってる。
Xbox360もPS3もあるが、殆ど起動してない。




102 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/05(土) 23:07:17.34 ID:0Vvl2/Ma0 [4/7]
小学生の頃にぼくのなつやすみでかなりの衝撃を受けたが
2をピークにダメになっていくばかりでがっかりだわ




108 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/05(土) 23:14:07.75 ID:z+P5rzlx0 [1/2]
90年代はCS・AM共に今よりはるかに活気があって面白かった
あの頃の活気、もう一度見たいけど無理だろうね

0 件のコメント:

コメントを投稿