2012年5月4日金曜日

【信じるものは感染する】ネットウイルス感染のリスク、宗教サイトはポルノサイトよりも3倍多いことが判明!

2012y05m03d_201634272
1 名前:もろきみφ ★ 投稿日:2012/05/03(木) 11:33:04.12 ID:???

ネットウイルス感染のリスク、宗教サイトはポルノサイトの3倍 米社調査
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/it/2875697/8886220
59977377_400x200

セキュリティー対策ソフト大手シマンテック(Symantec)は1日、「インターネット・セキュリティ脅威レポート(Internet SecurityThreat Report)」を発表した。この中でウェブサイト閲覧によってコンピューターウイルスに感染する確率は、ポルノサイトよりも宗教関連サイトの方が高いという調査結果が明らかにされた。

同社によれば、一般サイトを改ざんして悪意のあるコードを仕掛け、閲覧者のパソコンをウイルスに感染させる「ドライブ・バイ・アタック(drive-by attack)」と呼ばれる手法による被害は依然として多く、宗教やイデオロギー関連のサイトは、成人向け内容のサイトと比べると「脅威」の数が平均で3倍も多いことが分かったという。

報告書は「成人向けの内容やポルノを含むサイトは最も危険な上位5位に入らず、10位という興味深い結果となった」としている。

同社はこの理由を「ポルノ関連サイトの運営者はネット上のサービスから収入を得ているために、サイトをマルウェア(悪意のあるソフトウェア)から守る高い意識をすでに持っていると考えられる。(マルウェアがあると)ユーザーのリピートにつながらない」と説明した。

報告書は世界200以上の国と地域でサイバー攻撃を監視するシマンテック・グローバル・インテリジェンス・ネットワーク(SymantecGlobal Intelligence Network)が前年に収集したデータに基づいてまとめられた。


2 名前: 名前をあたえないでください 投稿日:2012/05/03(木) 11:45:28.17 ID:XA9fnVB4
日本に限定すればポルノが一位




3 名前: 名前をあたえないでください 投稿日:2012/05/03(木) 11:51:23.41 ID:aQqIBuKT
右の頬を打たれたら、全身鎧を装着しなきゃならんのね
ネットの世界では崇高な性善説は通用しないか




9 名前: 名前をあたえないでください 投稿日:2012/05/03(木) 12:33:44.33 ID:aVYYI574
チベット関連だと中国が画策してるから、当然、ウイルスも多くなるような気がする




11 名前: 名前をあたえないでください 投稿日:2012/05/03(木) 12:48:39.29 ID:+y2u16sn
ロリコンや変態よりも宗教のほうが怖いって証明されたか




16 名前: 名前をあたえないでください 投稿日:2012/05/03(木) 13:14:39.14 ID:nAC+zgrX
ネットで教えを広げ勧誘するw
まるで出会い系だなw宗教に固執する奴は信用できないしロクなのいないなw




17 名前: 名前をあたえないでください 投稿日:2012/05/03(木) 13:28:44.96 ID:s/zTCtLC
宗教は侵略戦争の道具だからな
宗教馬鹿が一番性質が悪い
イスラエルとかユダヤとかな

0 件のコメント:

コメントを投稿