2012年5月2日水曜日

ナポリタンがナポリに初上陸!「里帰り」の評判は?

TKY201204300546
1 名前: 3K宇宙背景放射(新疆ウイグル自治区) 投稿日:2012/05/02(水) 16:40:09.98 ID:KT1r/XgX0

ナポリタンがナポリに初上陸 「里帰り」の評判は?
http://www.asahi.com/national/update/0430/TKY201204300211.html?ref=rss
59902971_400x200
 

スパゲティの「ナポリタン」が、イタリア南部ナポリに「初上陸」した。
 

軟らかな麺にケチャップをからめたナポリタンは、終戦直後に進駐軍に接収された横浜・山下町のホテルニューグランドが発祥の地とされる。名前の由来は、フランス料理でトマト味のものを「ナポリ風」と呼ぶためらしい。

ナポリタンを町おこしに役立てようと、2009年に横浜で生まれた「日本ナポリタン学会」がナポリへの「里帰り」を企画。4月28日、日本文化に関心を持つ人が多いアニメのイベント会場に出店した。


TKY201204300214


TKY201204300546



3 名前: ベテルギウス(dion軍) 投稿日:2012/05/02(水) 16:41:22.74 ID:u7FVBLl3P
やめろwww マジでやってんじゃねえかw




4 名前: テンペル・タットル彗星(静岡県) 投稿日:2012/05/02(水) 16:42:54.36 ID:9iSUBFaD0
ナポリたん




6 名前: エンケラドゥス(高知県) 投稿日:2012/05/02(水) 16:43:15.86 ID:XnvPQYcI0
天津飯を天津で流行らせるようなものか




7 名前: オベロン(中国・四国) 投稿日:2012/05/02(水) 16:43:21.58 ID:+yxwV196O
うわー恥ずかしい




8 名前: パルサー(東京都) 投稿日:2012/05/02(水) 16:43:58.68 ID:KXW/d+8/0
アニメのイベント会場なら良いじゃないか。
ナルト見てラーメン萌えな外人も居るんだから。




10 名前: レグルス(神奈川県) 投稿日:2012/05/02(水) 16:44:25.21 ID:mysHuOiY0
ケチャップをことのほか軽蔑するイタリアになんてことを




11 名前: ベガ(関東・甲信越) 投稿日:2012/05/02(水) 16:44:41.01 ID:1EyfS3g0O
うまいから大丈夫だよ。
アニメイベントだろ?
アニメにちょくちょくでてくるから問題ない




12 名前: エンケラドゥス(やわらか銀行) 投稿日:2012/05/02(水) 16:45:38.97 ID:BtJ0+czY0
ヤマザキマリのやつだな
napo





15 名前: ソンブレロ銀河(関東・甲信越) 投稿日:2012/05/02(水) 16:49:11.34 ID:x2gxh0AJ0
ナポリタンはイギリス海兵がパスタにケチャップかけて食ってたのが起源って聞いた




16 名前: エウロパ(大阪府) 投稿日:2012/05/02(水) 16:49:23.40 ID:hNvvr7b80
でもカリフォルニア巻きは大丈夫だったじゃん




17 名前: ダイモス(やわらか銀行) 投稿日:2012/05/02(水) 16:50:38.04 ID:OyZ+EToU0
ナポリタンうめーよ
ウインナーとピーマンとたまねぎの絶妙なハーモニーどれが欠けてもいかん




18 名前: ベスタ(チベット自治区) 投稿日:2012/05/02(水) 16:50:57.24 ID:Q+obEcQ/0
しつこい味だからアメリカ人とかのがウケそう




36 名前: アクルックス(dion軍) 投稿日:2012/05/02(水) 17:06:15.21 ID:ewHbsFqh0
イタリア人に作り方を言うとそんなもん食えないって言うのに
実際に食べると美味いって言うんだよな

0 件のコメント:

コメントを投稿