2012年5月3日木曜日

フジテレビ「ドラマが大コケしたのはネットの口コミのせい。恐ろしい時代になった」

449900_c450
1 名前: ベテルギウス(埼玉県) 投稿日:2012/05/02(水) 23:14:40.40 ID:UWMsV9YzP

ドラマ低視聴率 “逆ミタ現象”は口コミから「恐ろしい時代になった」
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2012/05/02/kiji/K20120502003165600.html?feature=related
59877877_400x200

俳優オダギリジョー(36)主演のフジテレビ「家族のうた」(日曜後9・00)の第3話の視聴率が3・4%(4月29日放送、ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが1日、分かった。

他の民放関係者は、昨年秋の日本テレビ「家政婦のミタ」が最高視聴率40%を記録したこととの関連性を指摘した。

「今の時代はネットなどで口コミが広がりやすく“面白い”となればミタのような怪物的数字を出すが“つまらない”となると信じられないような低い数字が出ることが分かった。本当に恐ろしい時代になった」と““逆ミタ現象”が決して他人事ではないことを警戒していた。


2 名前: 冥王星(大阪府) 投稿日:2012/05/02(水) 23:15:15.57 ID:fd+z9l7Z0
いい結果は自分たちのおかげ
悪い結果はネットのせい




3 名前: ボイド(やわらか銀行) 投稿日:2012/05/02(水) 23:15:49.94 ID:ILt149XR0
本音を書いたら嫌味を言われたでござるの巻




6 名前: ベテルギウス(鳥取県) 投稿日:2012/05/02(水) 23:18:31.15 ID:EUBldUJl0
昔のドラマ再放送したほうが数字はとれるよ




7 名前: プレアデス星団(東京都) 投稿日:2012/05/02(水) 23:18:45.28 ID:jMf4G0gI0
つまらないって噂が広まって見なくなるとか?
ねーよ




8 名前: デネブ(神奈川県) 投稿日:2012/05/02(水) 23:20:55.46 ID:XPcnh5OM0
事実つまらない




9 名前: グレートウォール(埼玉県) 投稿日:2012/05/02(水) 23:21:16.18 ID:n5o7ZgBN0
見る人はネットの口コミなんか気にせず見るだろ
見ない人がネットで好評価されてるのを見ることはあっても




11 名前: 3K宇宙背景放射(京都府) 投稿日:2012/05/02(水) 23:22:31.83 ID:ggdgsNTx0
「つまらないよー」「へーそーなんだ、じゃあ見ない」 ←まちがい

「つまんなかった」「あー見た見た、確かにつまらなかったな」 ←正解




14 名前: ベスタ(やわらか銀行) 投稿日:2012/05/02(水) 23:23:21.88 ID:8qRh0mbE0 [1/2]
多分違う
お前等の嫌らしい魂胆が丸見えの
面白くないのが伝わってるのが問題だろ

出演者→マルモで味をしめて子役
設定→どこかで見たことあるようなドラマ




15 名前: 馬頭星雲(SB-iPhone) 投稿日:2012/05/02(水) 23:23:22.10 ID:OjyLpJ3ni
おもしろくないからだよ
自覚しろ




19 名前: デネブ(大阪府) 投稿日:2012/05/02(水) 23:25:12.04 ID:L0qVeSK50
本当に恐ろしい時代になったって今まではバカにごまかしが効いてたのにぃ~って事?




24 名前: ビッグクランチ(埼玉県) 投稿日:2012/05/02(水) 23:26:30.59 ID:8bd0Gxx40
ちょっと待ってほしい、悪いものを悪いと視聴者が言ってはいけないのか?




25 名前: バン・アレン帯(新潟県) 投稿日:2012/05/02(水) 23:26:45.73 ID:b1LFUnsi0
面白くないなら口コミ関係無いじゃん
見た人間が口コミ見てリピーターにならないってわけじゃないだろ




26 名前: イータ・カリーナ(東日本) 投稿日:2012/05/02(水) 23:28:03.44 ID:hSa6hQ9o0
マスゴミはネットなんか一部の人間の集まり的なスタンスじゃなかったっけ?
コロコロ大変ですなぁ




28 名前: 馬頭星雲(千葉県) 投稿日:2012/05/02(水) 23:29:08.75 ID:BtM1R0NO0
結局つまらないって事じゃねーかw

0 件のコメント:

コメントを投稿