2012年5月6日日曜日

コンプガチャ規制で任天堂の正しさが証明された

07
1 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/06(日) 12:49:47.15 ID:TSi7qLKY0


任天堂がソーシャルゲームに参入しないのをさんざん批判してた、
マスゴミや評論家は猛省しろ。



2 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/06(日) 12:50:50.21 ID:2L4NglQP0 [1/2]
ソーシャルゲーム=コンプガチャでは無いぜ




3 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/06(日) 12:53:45.29 ID:/NGcBqfU0
本質的にイコールだろ




4 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/06(日) 12:56:33.91 ID:7TVrrjKLP
モバゲーとGreeはガチャコンプで儲けることしか
頭にありません。




7 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/06(日) 13:02:42.86 ID:2L4NglQP0
>>4
稼ぎ頭のドラコレとかはコンプガチャ無いよ?




71 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/06(日) 14:18:01.13 ID:W595K81I0
>>7
ドラコレが何だって?

6suwd (1)




72 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/06(日) 14:18:35.57 ID:mmwTKyDOi
>>7
ドラコレイベントのたびにコンプガチャやってるだろw
どういう嘘擁護だよそれ




6 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/06(日) 13:01:10.07 ID:Lsv8/ba9O [1/2]
マスコミが総力挙げて推してきたソーシャルは重課金ガチャとほぼイコールだな
金を産む仕組みとしてのソーシャルだからね

コンプガチャだけの規制でモバグリのピークは終わる
ガチャ確率規制入るなら一年で利益が10%になって同じ率の縮小が数年続く




8 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/06(日) 13:03:13.01 ID:5/Sk6XLY0
ゲームコインでコンプガチャとかありそう




10 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/06(日) 13:08:20.33 ID:GiMdmOwZ0
なんだかんだいって世界NO1の老舗だけあって揺るがぬスジが一本通ってたって感じかなあ




15 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/06(日) 13:10:55.40 ID:H9xwUMRi0
ソーシャルゲームがなくなるわけない
この世から携帯電話や違法コピー、違法ダウンロード
がなくなるくらい難しいことだ




37 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/06(日) 13:23:37.78 ID:aIM9uTQSO [1/3]
消費者庁が問題視しているのはコンプリートガチャのみであり、通常のガチャについては何も発表されていない。
wikiより
これじゃああんま変わらんのじゃないかね
ちなみにコンプガチャやってるゲームって何があんの?ドリランドぐらいしか思いつかん




43 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/06(日) 13:30:18.60 ID:5UEsvGbF0
>>37
ほぼ全てのソーシャル
あとSCEのみんなといっしょ




52 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/06(日) 13:39:22.11 ID:aIM9uTQSO
>>43
コンプガチャとただのガチャごっちゃにしてない?




44 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/06(日) 13:31:53.39 ID:WFN1ZdVq0 [1/2]
そら岩田社長は一貫してまともな事しか言ってないしな
揚げ足取られないよう常に気を遣ってるから失言もしないし
無理やり難癖付けようとしてる無能集団が気の毒になるレベル




45 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/06(日) 13:32:30.25 ID:hRnH1RdR0
法的に正しいゲームよりも面白いゲームを作ってくれよ。
元は花札製造者のくせにちょっと社会的地位を得ると優等生ぶるんだよな。




49 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/06(日) 13:37:35.41 ID:Bac7xkHL0
海外ではガチャそのものが禁止だから
日本でも遠からず禁止されるだろう




60 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/06(日) 13:58:31.78 ID:eVOcUb2V0
ソーシャルがどうこう言うやつって結局商売でしか見てないもんな




64 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/06(日) 14:05:11.80 ID:Gd3fPSTt0
商売っつうか、短期的な資金の回収ね。

任天堂が言うとおり、顧客と長期的に良好な関係が
作れるとは思えない資金回収の方法。

浪費した人がもう二度とやりたくないと思う
詐欺に近いやり口。




69 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/06(日) 14:13:30.03 ID:D/Xir8Tv0
>>64
ネトゲ経験者は共感できる話>二度とやりたくない




73 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/06(日) 14:18:49.44 ID:zCLqNSz50
>>64
ほんとだよな。
ポケモンBW関連の一冊2000円の本にシリアルつけて、
PDLでシリアル入力したら特別なポケモンが偏りありランダムで手に入るなんて、
顧客と長期的に良好な関係が作れるとは思えない資金回収の方法だよな。

で、これどこの会社のガチャ商法だっけ?
株ポケ?任天堂出資のれっきとした関連会社ですよ。




66 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/05/06(日) 14:11:48.61 ID:rawhvY8H0
ガチャ自体規制されても、高いアイテム平気で買う奴は買うからなぁ
ソーシャルの基盤は強固だよ。
ソーシャル商法の根底にある物は、ガチャのシステムに支えられてるんじゃなくて、人間の本性その物だからね。
ここだけはいくら法の力でも曲げる事は出来ない。
面白い云々ではなく、人間の欲に直接訴えかけるソーシャルは売り切りタイプのパッケージ販売より、息は長いと思うよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿