2012年5月6日日曜日

南米の巨大ネズミ「ヌートリア」大繁殖!京都・鴨川や大阪城では餌やりが問題に

nuuto06
1 名前:依頼@ちゅら猫φ ★ 投稿日:2012/05/05(土) 21:05:48.83 ID:???0

南米の巨大ネズミ大繁殖 京都・鴨川や大阪城では餌やりが問題に
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00222552.html
60124211_400x200

古都・京都の中心を流れる鴨川で、南米原産の巨大ネズミが大繁殖している。水面を気持ちよさそうに泳ぐ、長い尻尾に白いひげを持つ動物。南米原産の巨大ネズミ「ヌートリア」。

もともと、毛皮を軍の防寒具として使用するため持ち込まれたが、戦後、需要がなくなり、国内で大繁殖した。鴨川でも、2011年から急速に増え始めたという。観光客は、「びっくりしますね」、「まさか、そんなものがいるとは」などと語った。農水省の調べによると、ヌートリアによる農作物被害は、全国でおよそ1億円。日本では、北海道と九州を除くほぼ全域で生息しているが、ここ鴨川のヌートリアにはある特徴が見られる。本来、ヌートリアは夜行性だが、昼間と比べると、夜は明らかに数が少なく、それも子どもだけで、親の姿はなかった。京都精華大学の村上興正理学博士は「活動が変わってきて、夜行性から昼行性になった」と語った。この変化に、大繁殖の一因があった。

地元住民や観光客などが日中に餌づけしたことで、ヌートリアは昼間に活動するようになったという。京都府などは、動物の餌づけをやめるよう呼びかけているが、餌をやる人はあとを絶たない。ヌートリアに餌をやる人は「僕、自問自答してますよ。あんまりなつかせていいものかと。(今後、餌やりは?)来ますよ。あいた時間の楽しみなんでね」と語った。さらに同様の現象は、大阪の観光名所でもみられる。観光地として有名な大阪城にも、ヌートリアが生息している。

大阪城のお堀にいるヌートリア。日中、動き回るヌートリアの陰には、やはり餌づけがあった。ヌートリアに餌をやる人は「俺だけじゃなくて、何人もやってるよ。別に悪いと思わへん」と語った。外来生物法には、餌づけについての禁止事項がないため、人々のモラルに任せるしかないのが実情となっている。農作物などへの目立った被害がないため、鴨川・大阪城公園の周辺では、行政による捕獲・駆除は行われていないという。京都の住民は「やっぱり駆除しないと、あかんのとちゃいますかね」と語った。京都精華大学の村上理学博士は「(生息域が)今、どんどん拡大してます。できるだけ初期に対処をして、いないようにしないと」と語った。京都府は今後、看板などを増やして、餌やりを自粛するよう、広く呼びかけていくという。





o0400030011056537970



4 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/05/05(土) 21:07:02.47 ID:xGtUrPWZ0
びっくりするほどヌートリア




6 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/05/05(土) 21:08:39.88 ID:zs9iEkep0
河原町を徘徊するどぶヌートリアなんてガクブル




9 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/05/05(土) 21:09:11.31 ID:ClvJtZt10
俺だけじゃなくて、何人もやってるよ。別に悪いと思わへん
俺だけじゃなくて、何人もやってるよ。別に悪いと思わへん




15 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/05/05(土) 21:10:22.75 ID:0DP/MMzW0
カピバラだったなら・・・




22 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/05/05(土) 21:11:55.30 ID:LStSNNKH0
土手に穴を開けるウサギよりましか




28 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/05/05(土) 21:13:13.97 ID:Jt/9gdOi0
なんかのろそうだし、やべーわってことになったらその時にすぐ駆除できるんじゃない?




29 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/05/05(土) 21:13:17.52 ID:jwRl1sJKP
ウォンバットは超カワイイのに
こいつらはなあ




30 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/05/05(土) 21:13:19.33 ID:V0Jovqya0
デグーを巨大化して人相悪くしたような




31 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/05/05(土) 21:13:30.12 ID:Uj4bcWVv0 [1/2]
餌やりはゴミの不法投棄として逮捕しろや




39 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/05/05(土) 21:14:52.53 ID:R5fdImTc0
ネズミは駆除してこれをかわいがる感覚がわからん




45 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/05/05(土) 21:15:58.28 ID:23O6fNUl0 [2/2]
ウチの地元の市営だか県営だかのキャンプ場がヌートリア被害で閉鎖になったわ
なんでも水場が荒らされて使い物にならなくなったとかで




59 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/05/05(土) 21:18:13.49 ID:U7jMnGwb0 [2/2]
肉と皮が再利用できればちょっとした市場が出来るくらいには居るからな




61 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/05/05(土) 21:18:24.86 ID:PUKZNEGg0
大阪城ってブラックバスにブルーギルにヌートリアに…
なんやここどこの国やねんw

0 件のコメント:

コメントを投稿