2012年5月5日土曜日

マイクロソフト、「Media Center」を「Windows 8」と切り離して別売りへ DVD再生サポートなどが別個に

10
1 名前: のーみそとろとろφ ★ 投稿日:2012/05/05(土) 13:50:24.30 ID:???

MS、「Media Center」を「Windows 8」と切り離して別売りへ
http://japan.cnet.com/news/service/35016771/
名称未設定 11


 Microsoftは米国時間5月3日、「『Windows 8』でも『Windows Media Center』を利用可能にする」と発表した。しかし、実際は一部だけが真実になるようだ。

 Microsoftは、「Windows 7」と同様に、Windows 8でもMedia Centerを確実にサポートできるようにするため、いくつかの手段を講じる。ただし、Media CenterをWindowsに統合する形態は変更される。過去の2バージョンのWindowsで実施されたように、Media CenterをWindows 8本体とセットにして出荷するのではなく、ユーザーはアップグレードとしてMedia Centerを別個に購入しなければならない。

 Microsoftは3日付けのブログ投稿で、「環境の変化やデコーダのライセンシングに伴うコスト、シンプルなエディションプランの重要性を考慮し、われわれは『Add Features to Windows 8』コントロールパネル(以前は『Windows Anytime Upgrade』と呼ばれていた)を通じて、Windows Media CenterをWindows 8ユーザーに提供することを決定した」と述べた。「『Windows Media Player』は引き続きすべてのエディションで利用できるが、DVD再生サポートは含まれない」(Microsoft)

 Media Centerに興味のあるユーザーには、いくつかの選択肢が用意されている。「Windows 8 Pro」を購入する場合、「Windows 8 Media Center Pack」を購入することで、DVD再生機能、TV番組の録画と再生機能、VOBファイル再生機能を統合した完全バージョンにすることができる。単なるWindows 8を入手する場合は、「Windows 8 Pro Pack」を購入するとMedia Centerを手に入れることができる。Microsoftはまだ、Windows 8の価格とアップグレード価格を発表していないが、Media Center Packの価格は「限界費用と一致させる」と述べている。

 別々の価格設定について以外にもMicrosoftはこの日、同社がMedia Centerをもって「開発者が魅力的で差別化されたアプリケーションを作成できるようにするための動画とオーディオの包括的なプラットフォーム」にフォーカスしていくことを明らかにした。アプリケーションはシステムの信頼性、バッテリー持続時間、性能に特化したデコーダを利用することになる。


2 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/05(土) 13:55:37.05 ID:8Z/URpty
Windows8で、何を実現したいのか、さーっぱりわからん(´・ω・`)




141 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/05(土) 18:42:07.92 ID:K+ZiRexl
>>2 
タブレット対応したからiPadじゃなくてPCを買ってくださいお願いします!
というMS様からのメッセージがWindows 8です




6 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/05(土) 13:58:53.11 ID:OCfP7eFo [1/2]
Windows Liveの話とか、もう最近何が何だか分かりません。 あの時TRONがつぶされていなかったら・・・




8 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/05(土) 14:02:33.90 ID:D/7f2z1e [2/3]
なんかドコモとそっくりだなw




10 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/05(土) 14:08:54.28 ID:CbxyKOOq
Microsoft Plus! の再来か?




47 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/05(土) 15:22:05.93 ID:lD19urEL
>>10 
>Microsoft Plus! の再来か?
なつかしい!そういや、そういうのあったね




13 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/05(土) 14:10:05.17 ID:Jsu2o0yW
これEU対策でしょ?
まとめ売りするな違法だ違法だ違法だ違法だ違法だバラで売れバラで売れバラで売れ
っていつも難癖つけて無理矢理問題にしてんじゃん




14 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/05(土) 14:10:08.88 ID:pL1G8OQY
全部の機能を分離してくれるのかと思ったら、一部だけ残すのかよ
うぜーな




15 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/05(土) 14:11:54.50 ID:MzQIkide
新しいOSを買うと、今まで使えた機能が使えなくなるということか。
買うヤツいないだろwww




22 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/05(土) 14:20:48.15 ID:dtaqERZ7
>>15 
おっとAppleの悪口はそれまでだ。




19 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/05(土) 14:17:31.56 ID:3XI6HXDS
マウスポインタ別売りの日も近いな




20 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/05(土) 14:18:30.61 ID:jC+l4uc4
WMPでDVD見たけりゃ金払えって?
どこのアホが使うんだよそんなもん




21 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/05(土) 14:19:23.32 ID:2jxIPdqV
別売り

誰も買わない

Windows9で廃止、開発者を解雇

ということを見越した上でのリストラ戦略




23 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/05(土) 14:21:13.03 ID:1LyB22PG [1/5]
メディアセンターとか使ってるヤツ見たこと無い。
てか殆どの人はその存在すら知らないんじゃないか?




24 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/05(土) 14:22:06.26 ID:S4x2/Gkq
つうか 使わんしなwメディアなんちゃら

あいちゅーん入ってれば無問題




25 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/05(土) 14:24:04.81 ID:T1HdS2sZ
xpのサポート延長さえしてくれればそれだけでいいです(´・ω・`)




46 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日:2012/05/05(土) 15:19:17.51 ID:RiBx2ha9
インストール後に無効化する機能の筆頭じゃないですか
どうでもよか

0 件のコメント:

コメントを投稿