2012年3月30日金曜日

「日本のゲームはクソ」「日本のゲームは海外の超大作やSNSに負けた」 相次ぐ和ゲー叩き

20
1 名前: 影の大門軍団φ ★ 投稿日:2012/03/30(金) 19:39:01.82 ID:???0

カナダのクリエイター「日本のゲームはクソ」 今は昔「世界を席巻」、ガラパゴス化で凋落
http://www.j-cast.com/2012/03/30127347.html?p=all
名称未設定 22


かつて世界を席巻した日本のゲーム産業。「クールジャパン」の一つとして評価されているといった報道もあるが、海外のゲームクリエイターに言わせれば最近の日本のゲームソフトは「クソ」なのだそうだ。

確かに業界の売り上げは下降の一途を辿っている。このような酷評も出てしまうほど日本のゲームはダメになってしまったのだろうか。


日本市場に受け入れられることばかり考える

コンピュータエンタテインメント協会(CESA)の調査によれば、ハード、ソフトを含めた家庭用ゲーム出荷金額は2007年が約2兆9364億円だったのに対し、2010年は1兆7974億円に激減。ソフトでは07年が国内約2886億円、輸出が約5600億円で、10年は同2590億円、同4114億円と下降線をたどっている。

任天堂の「ファミコン」から始まり世界を席巻してきた日本のゲーム産業。ソフトでは「マリオ」「ドンキーコング」「パックマン」「ポケモン」などが世界で大ヒットし、「バイオハザード」はハリウッドで何度も映画化された。ただし、例えば「マリオ」が登場してから約40年、比較的新しい「バイオハザード」でも15年が過ぎていて、世界のゲーマーが飛びついたという新作の話はとんと聞かなくなった。

そうしたなか、12年3月上旬に米サンフランシスコで開催されたゲーム開発者会議(GDC)で、日本の最近のゲームソフトをどう思うか、と質問された、カナダ人のフィル・フィッシュ氏が、

「日本のゲームはクソ(Your games just suck)」

と発言した。同氏は「FEZ」というゲームを開発している著名なインディーズゲームクリエイター。

このニュースが世界中に配信され、氏の「ツイッター」に批判が殺到、「炎上」騒ぎになった。フィッシュ氏は非礼を詫びたものの、「日本のゲームはつまらない」という考え方は変えなかった。

「日本のゲームはつまらない」と主張しているのは彼だけではない。イギリスのゲームマガジン「Edge」ウエブ版に3月28日、ゲームソフト「Silent Hill」で有名な作曲家でゲームクデザイナーの山岡晃さんと、ハンガリーDigital RealityのクリエイティブディレクターTheodore Reiker氏のインタビューが掲載された。その中で、山岡さんは日本のゲームソフトが海外で受け入れられなくなったことについて、

「これまでの日本的制作手法に限界が訪れているため」

と説明している。
つまり、日本市場に受け入れられることばかり考え、世界のニーズをないがしろにしている、というのだ。


日本のゲームはハリウッドに敗れた西洋映画と同じ?

Reiker氏は、日本のゲームは確かに世界を支配し、今もクリエイター達は頑張っているとは思うが、「時代は変わっています」と指摘する。

「ヨーロッパ映画がハリウッド映画の台頭で衰退したのと似ています。海外の超大作ゲームや、SNSに日本のゲームは負けたのです。これからどう復活するのか楽しみです」

海外だけでなく日本のゲーム市場も縮小し続けている。かつては1兆円といわれる日本の市場を制したゲームメーカーが世界を制すると言われた時代もあり、メーカーは国内重視を貫き、海外には目を向けてこなかった。海外子会社もソフトの販売拠点が殆どで、海外をターゲットにしたソフト制作には力を入れてこなかった。

日本で絶大な人気の「ドラクエ」といったRPGは海外では需要が低く、一方で、スポーツやガンシューティングといった海外での人気ジャンルの商品は出なかった。

その結果、海外市場は外国メーカーの草刈場となり、日本では人気の低いマイクロソフトのゲーム機「XBOX360」が、ソニーの「PS3」販売台数を抜き去るという事態さえ起きてしまった。

しかし、これから国内向けと海外向けの2本のラインで開発を進めればいいのか、となるとこれも難しい。長引く不況と大ヒット作が生まれにくくなった現在では、メーカーにそれだけの体力が残っているか、が疑問だからだ。

「日本のゲームはクソ」の発言に対しネットでは、

「アメリカのゲームも糞だろ 銃ひたすらぶっ放すか、箱庭で殺す、の繰り返し。ゲームに国民性が出てるだけ」
「日本のゲームが糞って事はないだろうけど 海外のゲームファンに背を向けてる事はわかってた」
「日本のゲームは大作嗜好、作家嗜好が強くなってからおかしくなった。ゲームは所詮ゲームと割り切って子供の玩具に徹してたころのほうが面白いものを作ってた」

などの意見が出ている。


5 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/30(金) 19:40:27.54 ID:QDsTCijy0
まあせいぜいソーシャルゲームでも作ってろってことだなw




6 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/30(金) 19:40:37.43 ID:GbCEaipB0
作り手がオタク化するとこうなる




7 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/30(金) 19:41:05.86 ID:Wv3+nZAZ0
外国人の好みとは違うんだろうな。
外国人はモンハンはつまらないみたいだし。

漏れは、外国のゲームがFPSばっかなほうが不思議だ。




8 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/30(金) 19:41:06.73 ID:dW9+NnJoO
これはグゥのね音も出ないな




10 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/30(金) 19:41:35.08 ID:blvV41tDO
日本のゲームは完全に作り手のオ○ニーだからな
ユーザーのことなど全く考えてない




11 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/30(金) 19:41:36.03 ID:JCJQEsHJ0
携帯機で昔のいいゲームエミュで出来ちゃうしな

携帯機持って無いしゲームやらんけどw




12 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/30(金) 19:41:45.97 ID:MV/gO5xU0
>日本市場に受け入れられることばかり考え、世界のニーズをないがしろにしている
いや、日本市場のことも考えてないから。




14 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/30(金) 19:42:01.88 ID:N5shB+tz0
それならモバゲーやらせてみろよ




15 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/30(金) 19:42:31.62 ID:nJeosmRy0
で、具体的に今どこの国がゲーム業界で最も「すごい」国なんだ?




16 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/30(金) 19:42:34.27 ID:ndFqJ78X0
ゲームして時間潰す事自体人生の無駄だと気付く人が増えてきたんじゃないか




22 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/30(金) 19:43:09.50 ID:ApWiWnx/0
日本のゲームはオタク向けに作られてるから
なんつうか、もろ閉鎖的なんだよな
童貞向けというか




23 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/30(金) 19:43:11.08 ID:HrDHP8bu0
学歴社会の法則で
ゲーム会社に勉強しか能の無い連中に占拠されたからね
何の才能もセンスも無いくせに
学歴だけで威張ってる連中




24 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/30(金) 19:43:14.19 ID:dPtWfTgc0
人体デッサンできてモデリング上手くてもダメなんだよね
ゲームの面白さってそういうことじゃない




25 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/30(金) 19:43:18.17 ID:bK9kEsh60
声優と絵師を豪華にすれば売れると思ってるゲームが多すぎる

まあ実際それなりに売れるんですけどね…




27 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/30(金) 19:43:47.87 ID:zzTLTptt0
オタゲーもしもし頼りで衰退する一方




28 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/30(金) 19:44:00.96 ID:YO+uWG2O0
むしろ、絶望的につまらなくなったのは
「子供向け」と割り切って
当たり障りのないものを作り初めてから

自分がつまらないもの作っているのが伝わってくる




29 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/30(金) 19:44:07.91 ID:iBwin3jq0
画質に時間を割かれすぎて
内容まで時間を割く余裕がないという感じなのでは。
※時間=コスト




30 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/30(金) 19:44:22.50 ID:Ndno3V9AO
別に日本人向けに作られたんだから、海外にウケなくても仕方ない。
ただ海外見据えて作ったゲームは日本人からはつまらない




31 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/30(金) 19:44:30.44 ID:10cAOWDQO
マリオ40年も経ってるか?




32 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/30(金) 19:44:38.72 ID:d1WC/6E5O
外人に合わないだけだろ
逆に日本でも洋ゲーってそんなに売れないし




33 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/30(金) 19:44:57.11 ID:rm3M5Par0
売れるゲームと売れないゲームがはっきりすれば面白いゲームが次々出るんだろうけど
今はどのゲームもたいして売れないから新しいゲームが作れないのでは
その背景には長持ちしないハードがある気がする




34 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/30(金) 19:44:59.82 ID:vftj9squ0 [1/2]
実際面白くねーからな…




35 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/30(金) 19:45:12.15 ID:JH2RcIDm0
FPS最高と言ってる奴らとはわかりあえんわw
日本じゃFPSに需要ないんだからお互い様だろう
勝手に上から目線やめろボケ




38 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/30(金) 19:45:36.55 ID:IhElnpYY0
向こうのもここ数年箱庭とFPSぐらいしかないよね。




39 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/30(金) 19:45:37.53 ID:tmYTIrfR0 [1/3]
RPGが得意らしいけど手抜きクソゲー乱立してるからな・・・
たまに金掛かってるの出るけどシナリオが全力で糞だし・・・




40 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/30(金) 19:45:53.13 ID:ceLUGGQ00
カナダのおもしろいゲームは何っていうのがあるの?




41 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/30(金) 19:45:57.29 ID:yihhFdbk0
「SFの90%はクソである。ただし、どんなものでもその90%はクソである」

                                 ―シオドア・スタージョン




43 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/30(金) 19:46:03.20 ID:1HWpYYIF0 [1/2]
日本で人気の出るゲーム
・リアルアイドルの息のかかったゲーム
・萌えアニメのゲーム化か、萌え要素が入っているゲーム
・グリーやモバゲーなどのなんちゃってゲーム




44 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/30(金) 19:46:07.44 ID:kdQTcgiz0 [1/2]


洋ゲーのグラフィックには、もう追いつけない。




62 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/30(金) 19:47:50.04 ID:tmYTIrfR0 [2/3]
>>44 
同意
そもそも金の掛け方もゲーム制作に対する姿勢から違い過ぎる
日本は消費者も悪い
「萌え絵描いときゃいいかw」「アニメのキャラゲーwwww」ですら売れるからな・・・




48 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/30(金) 19:46:27.72 ID:MXNFdG230
メリケンはお外でも銃撃ち放題なのに
インドアでもFPSばっかなのはどうしてなんだぜ




50 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/30(金) 19:46:43.00 ID:ck91U3A+0
日本全体が過去の遺産を食い潰すって風潮だからな。
新しいコトやろうとする人間はアフォ扱いされるし。
新しい芽が出ることも無いわな。




55 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/30(金) 19:47:16.57 ID:xYmsbX3w0
海外もタイガイだけどな




56 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/30(金) 19:47:30.01 ID:dPtWfTgc0 [2/2]
クソと言ってもらえるだけありがたいかもしれない




60 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/30(金) 19:47:41.09 ID:SGRhq40AP
やべぇ、バレた。

まあ、256MBのDSゲームやモバゲーグリーのフラッシュゲームが主流な業界だからこれは必然(笑)




63 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/30(金) 19:47:51.05 ID:RpcNM4bF0
PS2まで名作だった作品群がPS3やXboxじゃ全然出てないよな
その為金があっても買うゲームが無い




67 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/30(金) 19:48:31.91 ID:4/PfTlv90
タクティクスオウガがSFCで出たときは、72時間ぶっ続けで遊んだもんだ
今はそこまでやろうと思う作品がない




69 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/30(金) 19:48:42.59 ID:TZaAIF6E0
カナダ野郎に言われるほどクソじゃないと思うんだ
まぁカナダ人には理解できないと思うけど。




76 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/30(金) 19:49:45.79 ID:YO+uWG2O0 [2/2]
まあ、作家性に偏向すると
属人要素が大きくなるから
大作勝負でプロジェクト型に負けるのは必至

結局、全体を舵取りできる天才に恵まれなかった
不運、不幸と割り切るしかない
小島くらいか?




46 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/03/30(金) 19:46:15.43 ID:4dDOYeVV0
一方萌えゲーは大人気だった

org2810587


0 件のコメント:

コメントを投稿