2012年4月18日水曜日

【中国】提訴から8年「クレヨンしんちゃん」への著作権侵害認める!現地企業に損害賠償命令「保護されるべき芸術作品」

クレヨンしんちゃん
1 名前:あやめφ ★ 投稿日:2012/04/18(水) 13:06:51.53 ID:???

クレヨンしんちゃん:上海裁判所が著作権侵害認める
http://mainichi.jp/select/news/20120418k0000m040092000c.html
58869202_400x200

人気漫画「クレヨンしんちゃん」の著作権が侵害されたとして、発売元の双葉社が中国企業に損害賠償を求めた裁判の判決で、上海市第一中級人民法院は中国企業の著作権侵害を認め、行為の即時停止と経済的損失など30万元(約400万円)の支払いを命じた。双葉社が17日発表した。海賊版が横行している中国で、著作権の侵害を認める判決は画期的という。

双葉社は2004年8月、「クレヨンしんちゃん」のイラストと、「蝋筆小新(『クレヨンしんちゃん』を示す中国語)」のタイトルロゴを使用した子ども靴などを販売した中国企業に対し、販売停止と100万元(約1300万円)の損害賠償を求めて提訴。いったん却下されたものの再審請求が認められ、11年9月に審理が再開された。今年3月23日の判決では、イラストとタイトル文字は「独創性があり、中国著作権法で保護されるべき芸術作品」として双葉社の著作権が認められた。

また双葉社の中国における「クレヨンしんちゃん」刊行(02年)に先駆けて、中国企業が登録した商標の無効審判請求でも、すでに不正取得として無効が認められているという。

中国における『クレヨンしんちゃん』訴訟の勝訴判決について
http://www.futabasha.co.jp/introduction/shinchan_trademark/



2 名前: なまえないよぉ~ 投稿日:2012/04/18(水) 13:09:14.54 ID:6wQt/r0f
作者死亡後か、遺族も熱心だな




4 名前: なまえないよぉ~ 投稿日:2012/04/18(水) 13:12:10.29 ID:jSQJU4SL
中国はなんでも自分のものにしちゃう癖があるな。ものも人も領土も。




5 名前: なまえないよぉ~ 投稿日:2012/04/18(水) 13:14:56.78 ID:g5lOlkwh
中国ってしたたかだよな




6 名前: なまえないよぉ~ 投稿日:2012/04/18(水) 13:15:55.20 ID:XzUsjYcd
400万桁が違うでろ




9 名前: なまえないよぉ~ 投稿日:2012/04/18(水) 13:59:13.71 ID:T9SYMtNU
もはや商品価値も無くなったので突き返されたみたいだな




2 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日:2012/04/18(水) 00:30:35.01 ID:08BXcqY2
あまりに採算があわないな。




5 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日:2012/04/18(水) 00:42:28.21 ID:Wca9Fe+S
作者が死んでから好き勝手やってるよな双葉社も




10 名前: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 投稿日:2012/04/18(水) 08:36:02.35 ID:MR8YzVgW
>>5
作者が死ぬ前からやってる裁判だけど?




7 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/17(火) 20:26:33.61 ID:DemstYDJ0
負ける要素が微塵もないな




51 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/17(火) 21:08:20.59 ID:qGwjZdsM0
>>7
中国の司法は、中国共産党の風向き次第で判決がコロコロと変わるという事。
一審・二審で公訴棄却された後、党中央の方針が「万国著作権条約の遵守」に傾いたので
最高人民法院では審理が一審に差し戻された。




54 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/17(火) 21:18:48.01 ID:i1ruQ0yC0
>51
そういうことで問題は司法の上に政府や党がいること
これは尖閣の時のように中国政府が必要になったら
自由自在に罪人を作り出せる体制にあるということ
これは外国人だけでは無く中国人に対してもそう
予め法に書いてあるなら用心もできるが法が意味を
為していないなら防ぎようもない




9 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/17(火) 20:27:43.82 ID:qBhq/UAgO
中国の宗教的な思想って先人を大切にするんじゃなかったっけ?

この種の著作権問題って先人を冒涜してることに繋がらないか?




13 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/17(火) 20:30:22.49 ID:EJTYJYRd0
なにげに大ニュースじゃね?これ




35 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/17(火) 20:58:43.03 ID:TOGBFDoy0
作者が生きているうちに解決してたら良かったのに・・・




43 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/17(火) 21:01:55.89 ID:MgeIxZYp0
でも中国じゃ判決になんの効力もなさそうだな




44 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/17(火) 21:02:32.18 ID:YQWZXBT60
ま、だからといって取り締まらないんですけどね




49 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/17(火) 21:06:37.40 ID:vxpCSrgr0
もう骨の随までしゃぶられた後だろ




50 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/17(火) 21:07:55.42 ID:c+9cPON90
稼ぐだけ稼いで、じゃあ裁判やってもいいよって感じだろ。

0 件のコメント:

コメントを投稿