1 名前: オリオン大星雲(新疆ウイグル自治区) 投稿日:2012/04/01(日) 18:07:22.66 ID:Yyt0VinI0
ソニーを蝕む陰湿リストラ ~ 禁じ手の「産業医」まで動員
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20120331-00000301-sentaku-bus_all
四月一日付で平井一夫副社長の社長兼CEO(最高経営責任者)への昇格が決まったソニー。社内の一部からは、「これで製造部門の大規模リストラが決まったようなもの」と諦めの声が伝わってくる。
近年のソニーの目を覆うばかりの凋落ぶりに対しては、ソフトウエア、ネットワークビジネスへの傾注を強めたハワード・ストリンガー氏の経営路線を元凶とする見方がいまや「定説」となっている。そうした"ものづくり軽視路線"を、ストリンガー氏の右腕として推進した首謀者たる平井氏に対する、社内技術陣の「敵意」は尋常ではない。社内の技術を軽視し、開発体制を散々に弱体化させた末の切り捨て。
その平井氏の今回のトップ就任を受けて、社内では次なる大規模リストラがもはや「既定路線」との見方が広がっているのも無理はない。事実、平井氏昇格が囁かれ始めた昨年後半から、ソニー社内ではリストラに向けた「地ならし」に拍車がかかっているというのだ。それも、産業医という「最終兵器」まで動員しての、極めて陰湿化したものだというから、驚きだ。
(略)
一一年度は二千二百億円の赤字決算になることも判明したソニー。エレクトロニクス事業の解体に進めば、さらに大量の余剰人員が出るのは避けられない。足元のキャリア開発室の整理に「時間はない」と焦り出したソニーでは、ここにきて、「禁じ手」とも言える手法が登場している。「産業医」である。
●失われる「SONY」への愛着
「環境を変えるのが一番ですよ」
最近、ソニー社内でリストラ対象者に向けて、産業医の口から頻繁に発せられている言葉だという。本来、産業医の役割は体調を崩した社員やメンタル面で問題を抱え込んだりしている社員をいかに現場復帰させるかにある。が、ソニーの場合、事情は違ってくる。
近年、業績が悪化する一方のエレクトロニクス事業のある管理職は、「メンタル面で問題を抱える部下を産業医に面談させたら、ソニーに居続けると悪化するだけ。休職するか、環境を変える(転職する)方が治癒する、と指摘されたようです。それで、上の役職者に問い合わせると、『産業医の協力も得ている』と言われました」。
前出の人事部に近い関係者は、こう内幕を明かす。「正規の早期退職募集、そして後始末的な集団研修やリストラ部屋による追い込み作業をやっても必ず居座り組が出ます。あとは本人ですら自覚できないメンタル面を突くしかありません」。その新兵器がソニー指定の病院や外部のメンタルクリニックといった産業医というわけだ。
人事部に近い別の関係者は、「メンタル部分は本人にもわからない部分が多く、産業医ですら診断に迷うことも珍しくない。そこに人事部の影響が働けば、退職を勧めるアドバイスに切り替わるのは容易」と漏らす。人事部の方針を知る上司が、「最近、顔色が優れないね。産業医か臨床心理士にでも診てもらったら」とリストラ対象者に水を向けるのも、いわば計画的だという。過去にメンタル面の治療で休職した「前科」があれば、前職への復帰はまず難しい。一定期間以上休職すれば規定に沿って「強制退職」となる。
リストラ部屋での雑用仕事に給料を払う余裕もなくなってきたソニー内部では、定期的な人員削減数の目標が立てられ、リストラ担当者には必達目標(達成率)も与えられているという。その際にも「自発的な意思で退職」という飾り付けが必要になる。ソニー人事にとって産業医の存在は強力な武器となっているわけだ。
以下略
7 名前: ハービッグ・ハロー天体(埼玉県) 投稿日:2012/04/01(日) 18:10:13.02 ID:UuZDOz/F0
リストラ喰らうってどういう気分なんだろうな
40代50代になって首切りされて今までの自分を肯定できるのかな
9 名前: アークトゥルス(愛知県) 投稿日:2012/04/01(日) 18:13:04.84 ID:nrzIjuatP
おいらが
ソニエリacro買ってあげたのに、まだ売上足らんのか?(´・ω・`)
17 名前: カロン(奈良県) 投稿日:2012/04/01(日) 18:27:35.19 ID:S6kJytbA0
>>9
あれってソニエリだからソニーじゃないよね
俺もacro買ったけどさ
10 名前: 大マゼラン雲(岐阜県) 投稿日:2012/04/01(日) 18:13:49.00 ID:zyj4/jx70
絶好調の時は強気強気で小売店を泣かす企業は弱ってる位がちょうどいいよ
11 名前: ベラトリックス(新疆ウイグル自治区) 投稿日:2012/04/01(日) 18:13:55.65 ID:oh6zZn4g0
何この三角攻め
12 名前: アンドロメダ銀河(徳島県) 投稿日:2012/04/01(日) 18:22:02.88 ID:h8g/N5ZM0
自分で稼げよ。
13 名前: アケルナル(新疆ウイグル自治区) 投稿日:2012/04/01(日) 18:23:16.67 ID:eU9u/oj20
天罰
14 名前: ジュノー(チベット自治区) 投稿日:2012/04/01(日) 18:25:33.92 ID:8jV+T5ga0
ソニーって50歳で定年じゃなかったか?
18 名前: ジュノー(愛知県) 投稿日:2012/04/01(日) 18:32:35.68 ID:z8ng2ICi0
こういうのってさ、業績悪化させた元凶のトップは責任とらされないし、辞めないんだよね
なぜか業績悪化したから、社員リストラして"できる人"になるんだよな
19 名前: スピカ(北海道) 投稿日:2012/04/01(日) 18:35:14.74 ID:UO6/H0zR0
しかし、今だに本体にこんなに人員抱え込んでるのもなあ
20 名前: 亜鈴状星雲(家) 投稿日:2012/04/01(日) 18:37:02.05 ID:z1P5191E0
一行でまとめると
クソニーネガキャン乙
21 名前: アークトゥルス(東京都) 投稿日:2012/04/01(日) 18:37:24.94 ID:/g7HJKAOP
おじいちゃん向けの商品開発すればいいじゃん
23 名前: ガーネットスター(滋賀県) 投稿日:2012/04/01(日) 18:38:54.04 ID:OiQ+WewC0
ものづくりとソフトウェアの2択しかない時点でどちらの陣営も終わっている
31 名前: アクルックス(神奈川県) 投稿日:2012/04/01(日) 18:57:26.99 ID:CLQz2ZO+0
>>23
製造業終わってるとか言うな
25 名前: 火星(香川県) 投稿日:2012/04/01(日) 18:42:07.84 ID:nOIqNuKb0
ソニーって、今、何をやってんの?
映画、作ってんの?
26 名前: 水メーザー天体(関東・甲信越) 投稿日:2012/04/01(日) 18:44:33.30 ID:+xztiSA7O
2を選べば給料貰いながら好きな勉強できるんだな。
35 名前: ウォルフ・ライエ星(富山県) 投稿日:2012/04/01(日) 19:02:04.44 ID:IrV+y1lf0 [1/2]
業績悪化は開発のせいなの?
そうじゃないような気がしなくもないが
37 名前: アークトゥルス(やわらか銀行) 投稿日:2012/04/01(日) 19:03:25.84 ID:bJbmFR+FP
結局リストラ部屋に送られてかつ神経が太い奴を辞めさせる手段は存在しないんじゃないの
使用頻度が高かったらそういう奴らがだんだん溜まっていくだろうし手詰まりになるのは早いだろう
39 名前: ダークマター(千葉県) 投稿日:2012/04/01(日) 19:04:24.04 ID:TKt4f+9i0
こえーなー無職で良かったわー
いつからソニーが「ものづくり」が出来る会社だと思ってた?
返信削除