2012年4月14日土曜日

ミスチルも危ない?CD売り上げ激減で「音楽事務所」というビジネスモデル終焉

21
1 名前: ウォルフ・ライエ星(埼玉県) 投稿日:2012/04/14(土) 22:54:08.94 ID:anu6ALlzP

ミスチルも危ない!? 「音楽事務所」というビジネスの終焉
http://news.livedoor.com/article/detail/6467586/
名称未設定 27


 CHEMISTRYやSEX MACHINEGUNSが活動休止を発表するなど、最近も音楽業界からは暗いニュースばかりが聞こえてくる。活動休止が相次ぐ背景には、CDやダウンロード販売の不振による「音源不況」があるのは言うまでもないが、ここにきて「音楽事務所というビジネスモデルが崩壊しつつある」との指摘も出てきた。

「小林幸子のような個人事務所は別ですが、複数のバンドや歌手を抱える音楽事務所はどこも経営状態が悪化しているんです。バンドが活動を休止するのは、メンバーに十分に給料が払われていない、というケースがほとんど。CD等の印税収入があるからという理由で、メンバーの基本給は10万円以下に押さえられていることが多いのですが、いまやCD売り上げの激減で年収100万円前後のバンドマンが続出。これでは食えないということで、たまらずメンバーが辞めていくのです」(音楽事務所関係者)

 最近、音楽業界を駆け巡っている「Mr.Children解散説」も、所属事務所である烏龍舎の経営不調とセットで語られているようだ。

「ミスチルは4月から6月までデビュー20周年記念のツアーを行いますが、実はこれをもってバンド活動を当分の間休みたい、というのがメンバーの意向といわれています。同事務所の経営がいまひとつで、シングルやアルバムを頻繁に出すよう催促されることに桜井和寿がうんざりしているとの情報も。とはいえ、同事務所の経営もミスチルありきの面が強く、両者の駆け引きが続いているようです」(前出の関係者)

 数年前までは、事務所主宰の夏フェスが多数開催されるなど、「これからは音楽事務所の時代」との声も聞かれたが、ここにきてCDの売り上げの低迷と、コンサート動員の伸び悩みがボディーブローのように効いているようだ。

「“一部の売れっ子が多くの若手を食べさせる”という構図が成り立たなくなり、どの事務所も大規模なリストラを行っています。若手との契約を見直す一方、売れっ子には大量のコンサート活動を要求したりもします。そのため、事務所の拘束を嫌がって独立志向を示す中堅・ベテランが増えており、某大手事務所を辞めてフリーとなった歌手Sのようなケースは決して例外とはいえません」

 レコード会社に続き、従来型の音楽ビジネスにおける重要な「拠点」が揺らいでいる。


5 名前: ビッグクランチ(愛知県) 投稿日:2012/04/14(土) 22:55:27.97 ID:+ZQDezgc0
売れねーならクビでいいじゃねーか、真理だろ
クビと解散は違う




6 名前: ミマス(やわらか銀行) 投稿日:2012/04/14(土) 22:56:14.31 ID:x3kny2TD0
チルドレンじゃなくてオッサンじゃん




32 名前: スピカ(兵庫県) 投稿日:2012/04/14(土) 23:11:32.83 ID:3M1oBka+P
>>6
少女時代はどうなる。




7 名前: 宇宙の晴れ上がり(神奈川県) 投稿日:2012/04/14(土) 22:57:45.32 ID:aHh+z6370
普段ミスチルなにやってるの?作品づくり?暇ならライブすればいいのに。
それともライブだとあんま儲からないの?




8 名前: 火星(芋) 投稿日:2012/04/14(土) 22:59:30.64 ID:+P3jqey50
ミスチル聴きたいと思った事がない




9 名前: クェーサー(やわらか銀行) 投稿日:2012/04/14(土) 23:00:55.14 ID:bx16RHHt0
辞める辞める詐欺だろ
あと近々ベストでるんじゃなかったっけ?
話題作りでしょ




10 名前: デネボラ(関東・甲信越) 投稿日:2012/04/14(土) 23:01:19.30 ID:LY5Sq4V10
CD買ってるよ
輸入盤だけど




11 名前: プランク定数(関西・東海) 投稿日:2012/04/14(土) 23:02:13.19 ID:e7Jyzci2O
絶えずCD出すより、たまに活動休止するアーティストのほうが、
俺的には気になるし、活動再開したとき応援したくなる




50 名前: 冥王星(チベット自治区) 投稿日:2012/04/14(土) 23:20:52.59 ID:u4+ouV/90 [2/2]
>>11
でも再結成・解散に絡む話が実に金と人間関係にシビアすぎる事情があるよね、
TMN、X JAPAN、チェッカーズ…特にホコ天以降のバンド・ユニットに多い印象。




12 名前: デネブ(大阪府) 投稿日:2012/04/14(土) 23:02:23.06 ID:++7Pgli/0
YouTubeで宣伝してコンサートで稼げばいいのに
海外のアーティストはそういう方針だよ




13 名前: プレアデス星団(関東・甲信越) 投稿日:2012/04/14(土) 23:02:36.78 ID:4YdKlKWhO
やっと適性化してきただけだろ




14 名前: ニート彗星(大阪府) 投稿日:2012/04/14(土) 23:03:35.77 ID:0LJKZXqn0
これからは
生演奏を聴きたいと思わせるようなやつらじゃないと
くっていけないのだ!




16 名前: ウォルフ・ライエ星(やわらか銀行) 投稿日:2012/04/14(土) 23:05:29.56 ID:WafroeFM0 [1/2]

これ見てから言え

4dc4dbf7



51 名前: ニート彗星(大阪府) 投稿日:2012/04/14(土) 23:21:07.19 ID:0LJKZXqn0
>>16
じゃあ売りだしも宣伝も自分でヤレばいい




17 名前: デネボラ(関東・甲信越) 投稿日:2012/04/14(土) 23:06:25.22 ID:TQy+I4/q0
ミスチルなんてもう一生分の金稼いだやろ




19 名前: グレートウォール(大阪府) 投稿日:2012/04/14(土) 23:07:05.69 ID:y3yOAHNs0
iTunesストアって個人でも曲売れるんだよね
アップルにどれだけ吸い取られるかわからないけど
テレビも衰退傾向だし事務所に所属する意味ってあるのか




20 名前: はくちょう座X-1(やわらか銀行) 投稿日:2012/04/14(土) 23:07:12.04 ID:exdlMj+J0
ミスチルはええ曲書くわ




23 名前: かみのけ座銀河団(愛知県) 投稿日:2012/04/14(土) 23:07:46.23 ID:PcOzT++00
握手券でもつければ?




25 名前: ポラリス(東日本) 投稿日:2012/04/14(土) 23:08:53.39 ID:O4B0y0fL0 [1/2]
>某大手事務所を辞めてフリーとなった歌手S

誰?




33 名前: アケルナル(埼玉県) 投稿日:2012/04/14(土) 23:12:06.08 ID:YztmdzID0
歴代選抜チームに現役チームが戦って勝てるわけがない
アーカイブスへのアクセスが良すぎると新しいモノを追う必要が無くなる
知らないものは新譜と同じだからな




35 名前: 百武彗星(兵庫県) 投稿日:2012/04/14(土) 23:13:59.47 ID:1F/fmKW80 [1/4]
ビジネスモデルが崩壊しつつあるって…
とっくに崩壊してるだろ




36 名前: 白色矮星(関東・甲信越) 投稿日:2012/04/14(土) 23:14:17.77 ID:j9CYmpk9O
だから最近の曲はは複数タイアップ企画が多いのか……




43 名前: 大マゼラン雲(新疆ウイグル自治区) 投稿日:2012/04/14(土) 23:17:54.88 ID:vsdrPFcD0
違法DLが原因じゃねーだろ




44 名前: ポラリス(中国地方) 投稿日:2012/04/14(土) 23:18:56.04 ID:9440az3l0
だってCDかさばるんだもん




47 名前: リゲル(やわらか銀行) 投稿日:2012/04/14(土) 23:19:51.59 ID:KAJB3pMW0
2000年代前半から予兆はあったのに
違法ダウンロードのせいにして根本的対策を怠ったツケ
ざまあみろってなもんよ




58 名前: カストル(SB-iPhone) 投稿日:2012/04/14(土) 23:23:39.96 ID:nD4U9OQ/i
音源が売れないからコンサートにかける金も無い
ステージがどんどんちゃちくなる
バブルの頃のユーミンなんてステージに
エスカレーター5台設置したツアー演ってたんだぜ
電源の容量が足りないからブレーカーがバンバン落ちてたけどw

0 件のコメント:

コメントを投稿