2012年4月22日日曜日

地デジチューナー内蔵の無線ルータ登場!風呂iPadでテレビが見れるぞ!

ssio2
1 名前:(*゚Д゚) ムホムホ ◆m.2MyuMuho (東京都) 投稿日:2012/04/22(日) 09:20:19.80 ID:Mdqo3uhX0

地デジチューナー内蔵の無線ルータ登場、iPadなどに再配信
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120421/etc_iodata.html
59162054_400x200 (1)

地デジチューナーを搭載、無線LANでTV放送を再配信できる無線LANルータ「WN-G300TVGR」がアイ・オー・データから発売された。再配信したTV放送はiPadやiPhoneなどで視聴できる。
実売価格は14,800円前後(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。ソフマップ 秋葉原 本館では動作デモを実施中だ。

●地デジチューナーを内蔵した無線ルータ


WN-G300TVGRはIEEE 802.11b/g/n準拠の無線LANルータ。使用周波数帯は2.4GHzで、IEEE 802.11nモードでは最大300Mbpsの伝送速度をサポートする。

最大の特徴は地デジチューナーが搭載されている点。現在放送中の番組を、有線/無線LAN経由で配信する機能を備えており、iPadやiPhoneなどでも番組を視聴することが可能だ。ただし、録画には対応しない。

番組の視聴には専用アプリ「テレキングmobile」を使用。iOS版のほかWindows版が用意されており、PCでも視聴できる。iOS版の対応機種は、iOS 4.1以降を搭載した新型iPad、iPad 2、iPad、iPhone 4S/4/3GS、第4世代iPod touch。

 iOS版テレキングmobileの反応速度は、アプリの起動が18.5秒、チャンネル変更が7.5秒とされている(3月下旬発表のバージョンアップ版とiPad 2を使用した場合)。

 なお、同店のデモ機は初代iPadと組み合わせたもの。実際に使用してみたところ、アプリを起動してから番組が表示されるまで約30秒ほどかかった。

 本体サイズ(約)は幅223×高さ34×奥行き150mm(横置き時、突起部を除く)。付属品は縦置きスタンド、LANケーブル、ACアダプター、地上デジタル用miniB-CASカードなど。

 ちなみに、iOS端末への地デジ番組の配信については、同社の450Mbps対応無線ルータ「WN-AG450DGR」とUSB地デジチューナー「テレキング(GV-MVP/FZ)」を組み合わせることでも可能。




3 名前: エリス(東京都) 投稿日:2012/04/22(日) 09:21:12.07 ID:MuRmOCNo0
風呂に落として使えなくなったぞ




6 名前: ポラリス(東日本) 投稿日:2012/04/22(日) 09:25:12.25 ID:l8XRIYTLP
地デジだけじゃ見るものないよ




8 名前: ダイモス(北海道) 投稿日:2012/04/22(日) 09:27:04.12 ID:i9tvngRO0 [1/2]
>>6
禿同
せめてBSもつけろや




7 名前: カペラ(関西地方) 投稿日:2012/04/22(日) 09:25:51.54 ID:MU+hgeFK0
余り実用的な使い道がないな
それにしても地上波を再配信して問題はないのか?




10 名前: ヒドラ(滋賀県) 投稿日:2012/04/22(日) 09:29:15.58 ID:Up7Ih0Aa0
2.4GHz帯のWi-Fiを使っての再配信だからいいんじゃないの?
無届けで電波出していいってお墨付きもらってるわけだから。

その家が受信料払ってるかどうかは別の問題。
払ってるひとが家の中に有線で配信しても怒られないように
規格内で無線化してる間は大丈夫だと思うけどどうかな?




17 名前: テンペル・タットル彗星(埼玉県) 投稿日:2012/04/22(日) 09:37:07.81 ID:+uC7nRTl0
見たい番組がない

0 件のコメント:

コメントを投稿