2012年4月2日月曜日

きょうびエンカウント型RPGなんて流行んねーよ

11
1 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 11:53:14.86 ID:wdUp45R40 [1/4]

開発画面見るたびうわぁ・・・ってなる




2 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 11:53:49.93 ID:03VBx2xJ0 [1/2]
エンカウントしないRPGってあるのか?




3 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 11:54:45.36 ID:wdUp45R40 [2/4]
>>2 
TESシリーズとか




9 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 11:58:18.55 ID:UVAYmw4l0
>>2 
ゼノブレイドとかがそうなんじゃないの?




4 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 11:54:54.95 ID:ePhrI3tPO [1/3]
シンボルアカウントこそエッジなRPG




5 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 11:55:26.85 ID:aJYJmYmK0
ランダム、シンボル、なんにしろエンカウントじぇねえの?




7 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 11:57:04.35 ID:4FuzFi0o0 [1/2]
オタ系はキャラで売ってるからゲーム部分がしょぼくてもまだ分かるが
二の国とか坂口博信みたいな本格RPGで画面切り替え式だと
進化を辞めてるようでただただ古臭せえ




8 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 11:57:06.80 ID:wdUp45R40 [3/4]
要するに、場面が切り替わってキャラのドヤ顔が映され、さあ戦闘だ!!的なのがもう萎える




10 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 11:58:25.77 ID:hwOnILAN0
もう「RPG」とか漠然とした捉え方は無理だろ、あやふやな中で話す事あるの?
具体的なソフトで話してみろよ、ここ数年に区切れば数もたかが知れてるだろ
空中戦過ぎる




11 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 11:58:47.47 ID:O0G0afsO0 [1/2]
RPGはエンカウントでコマンド戦闘が一番楽しいと思うよ
そうじゃない中途半端なモノならアクションRPGにでもすればいい
どっちつかずの半端もんが一番立ちが悪い




14 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 12:00:19.49 ID:9oaZP0s20 [1/4]
ゲームとしてはエンカウントがなんだかんだで一番無難で良い方式だと思うが
今みたいに3D空間でエンカウントだと、見えてない敵と突然エンカウントするのに違和感を感じちゃうんだよな




15 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 12:01:10.14 ID:u0VjxVNu0
ポケモンディスってんのか




16 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 12:01:37.01 ID:9aI11hIk0
エンカウントでもシームレスでもいいものはいい、それだけ
そのゲームがダメだったのをエンカウントのせいにするな




21 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 12:13:10.78 ID:5zCNfB280
ランダムエンカウントはめんどくさいよな
シンボルエンカウント最強

ちなみにシンボルエンカウントを最初に採用したのはロマサガなんやで




29 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 12:20:30.75 ID:d8GqpE1O0
>>21 
家庭用でもFCの時点で既にいくつか存在するからな。




22 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 12:13:35.24 ID:Gow7vBff0
ゲームバランス取れてりゃ面白いけどな




23 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 12:14:09.44 ID:r6pRdaGO0 [1/2]
商用コンピュータRPG初のシンボルエンカウンターはAkalabethだが




24 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 12:14:54.83 ID:afDmPikH0
昔アクションRPGといわれたジャンルはもう半分RPGに吸収されたな




26 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 12:15:04.13 ID:1Wvsa+ePO
エンカウントってTRPGのダイスロールの名残だろ
やるのはかまわんが結局敵と戦ってレベル上げしなきゃならんようなデザインは見直せ
敵と戦わずに済むメリットが無いならダイスロールする意味がなかろう




30 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 12:23:23.30 ID:zGPakWiI0
>>26 
TRPGはむしろ固定設置の敵の方が多い。
プレイヤーがグダグダしてたらワンダリングモンスター出すために振るけどね。




33 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 12:25:10.68 ID:41jjuksS0
エンカウントって「遭遇・交戦」ってコトだからな

敵が出てこないRPGを所望しておるのか?




32 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 12:24:32.18 ID:JIUEyfYh0 [1/2]
MM3のあとにMM2Rやると変化がなさすぎて途中でだれるんだよな




34 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 12:26:50.07 ID:24DJ81ERP [2/3]
だれるか?
最後まで一気に進めたよ




35 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 12:28:55.00 ID:JIUEyfYh0 [2/2]
俺はだれちゃったな。シナリオがちょっと変わっただけで後は殆ど一緒ってイメージがあったから。
MM3は腐るほどやったんだけどね。SFCのMM2を死ぬほどやりこんでたのも原因かもしれないけど。




37 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 12:33:31.40 ID:O0G0afsO0 [2/2]
きょうび戦闘で画面切替すんのRPGか如くしかねえ
バイオも戦闘は「ぞんびがあらわれた」とか画面切替にして欲しかった




59 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 13:35:53.41 ID:YBvPmvq60
>>37 
それスゥイートホームじゃん




41 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 12:42:47.69 ID:UQ1ORg7M0 [1/2]
まず画面の切り替えをなくすことからはじめようぜ
戦闘になったらターンになってもいい
マイト&マジック6以降とかよくできてたな
エンターキーでリアルタイムとターンモードが任意に切り替えられる




42 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 12:45:33.88 ID:BgTiViVd0
個人の好みなら勝手だが、流行りとかいうなら自分の意見だけで語るなよ
世界一売れてるRPGはポケモンで、国内でも上から順にポケモン、ドラクエ、FFと全部エンカウントだよ




43 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 12:47:24.65 ID:4FuzFi0o0 [2/2]
FFはすでに11、12でシームレスになってたのに
13で画面切り替え式に逆行したのが萎えた




45 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 12:48:07.72 ID:mS4gQsBH0 [1/2]
世界一売れてるRPGはポケモンだけどDQFFはもう日本人しかやってないし




48 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 13:00:51.35 ID:jUP5V3fv0
エンカウントだと狩人や忍者みたいな、狙撃や暗殺を駆使して戦う職業のロールプレイが出来ないよな
ドラクエに弓主体の職業が出たこと無いのもそれの所以




53 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 13:09:14.07 ID:mS4gQsBH0 [2/2]
>>48 
FFは殆ど意味のない狩人や忍者がいたけどな




51 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 13:06:52.27 ID:cPjK+5jM0
今時コマンド式とかありえんwww どんだけ時代から置いてきぼり食らってんだよ
D Q お 前 だ よ




54 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 13:12:00.35 ID:qAu8JGBaO
ぶっちゃけランダムエンカウントのゲームはめんどくさい
シンボルエンカウントの方がいいよ
敵に触れたら戦闘だし




55 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 13:15:32.73 ID:r6pRdaGO0 [2/2]
いちいち接近しなくても遠距離攻撃すればいいじゃないですかー




56 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 13:18:43.27 ID:UQ1ORg7M0 [2/2]
シンボルも戦いたくないときに当たるとウザいよ
ラスレムとかトリガーで戦闘が仕掛けれるけど、避けれず当たったときはペナルティも発生するし
ラッシュの「糞!」って声、俺も言いたくなるw




57 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 13:21:43.94 ID:gwlM0WKK0
エンカウントはワールドマップとの相性がいい
TRPGで言うところのワンダリング
最近はリアル志向の煽りでこういう表現が逆に出来なく
なってしまった
世界が狭くなった原因でもある




58 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 13:24:49.92 ID:9oaZP0s20 [2/4]
クロノトリガーの方式はシンボルエンカウントって事になるのかな?
あれはいいよね。マップ上で敵が見えてて近づいたら、隠れてた敵とかも出てきて
そのまま画面を切り替えずに戦闘って。




60 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 13:37:41.26 ID:ZNBYwivi0
バランスの悪いランダムエンカウントは最悪
最低歩数すら設定されていなくて、戦闘終わって1~2歩で再度戦闘とか
最近は商業より同人ゲーに多いけど




62 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 13:41:34.01 ID:9oaZP0s20 [3/4]
>>60 
エンカウント率の高いゲームはイライラするよな。
しかも、そのくせ一回一回の戦闘が長かったりすると最悪のパターン。

ドラゴンボールZ超サイヤ伝説がその典型

0 件のコメント:

コメントを投稿