2012年5月5日土曜日

近い将来、酒やたばこが18歳でもOKに!? 警察庁が意識調査へ―「成人」引き下げにらみ

名称未設定-1
1 名前: カペラ(岡山県) 投稿日:2012/05/05(土) 05:28:28.52 ID:wKsIGa0C0 ?PLT(12001)

酒たばこ、18歳でもOK? =警察庁が意識調査へ―「成人」引き下げにらみ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120505-00000008-jij-soci
60081579_400x200
飲酒と喫煙の年齢制限を引き下げるべきかどうか、警察庁が国民を対象とした意識調査を行うことが4日、分かった。政府は法律上の「成人」の年齢を20歳から18歳に引き下げる議論を進めており、同庁幹部は「国民の意見を幅広く聞いてみたい」として時期や方法を検討している。

飲酒と喫煙を20歳以上から認めるとした法律は、民法改正に伴い1948年に施行された。10代に認めなかった理由について、警察庁は「是非を判断する能力が十分でなく、体に与える影響も大きい」と説明する。

ただ、成人年齢が18歳に引き下げられた場合、成人になっても20歳まで飲酒や喫煙が認められないのは「国民に説明しにくい」(同庁幹部)。法律上の成人に合わせて、年齢制限の引き下げを検討する必要性が出てくるという。

厚生労働省や有識者は、若年層の飲酒や喫煙は体への影響が大きいと懸念を示している。ただ警察庁幹部は、個人差があり医学的な観点だけで判断できないと指摘。「国民がどう考えるかが最も大きな判断材料だ」と話す。 



2 名前: ジュノー(京都府) 投稿日:2012/05/05(土) 05:33:36.51 ID:Z7OofAsA0
もう駄目だ日本




3 名前: レグルス(東日本) 投稿日:2012/05/05(土) 05:33:39.32 ID:O37MYSvr0
年金も18歳からで




4 名前: アークトゥルス(大阪府) 投稿日:2012/05/05(土) 05:35:20.42 ID:1tdqBcmy0
一気飲み死亡事故が増えるんじゃないの?




5 名前: エッジワース・カイパーベルト天体(広島県) 投稿日:2012/05/05(土) 05:36:03.05 ID:GQUUwbW+0
大学生で酒飲める奴が飲んでない事なんてそうそう無いと思う




6 名前: ミマス(兵庫県) 投稿日:2012/05/05(土) 05:37:24.44 ID:Ff2pdR3i0
民法上は、結婚したら20以下でも成人扱いなんだな
知らんかったわ




10 名前: 環状星雲(大阪府) 投稿日:2012/05/05(土) 05:50:11.29 ID:mxhd9Piu0
国民に説明出来ないとか、そう言う問題じゃなく
やった事に対する責任ってのを、追求出来るようにしろってのよ




12 名前: 海王星(関東・甲信越) 投稿日:2012/05/05(土) 05:58:03.29 ID:+xjCsuEoO
22歳以上だな。
大学生は禁止。




13 名前: 水星(中国地方) 投稿日:2012/05/05(土) 05:59:45.71 ID:lY77e5tx0
酒は15からでいいよ




14 名前: クェーサー(東京都) 投稿日:2012/05/05(土) 06:01:36.32 ID:pPCy5ngF0
成人年齢を引き下げるなら
警察が介入するまでもなく
当然酒タバコの年齢も機械的に引き下げなければならない




15 名前: 金星(やわらか銀行) 投稿日:2012/05/05(土) 06:05:09.07 ID:an5kgrdh0
税収だけが目的かよ
それでいて少年法は変えないんだろ




16 名前: デネブ・カイトス(富山県) 投稿日:2012/05/05(土) 06:11:08.03 ID:JIE+4+rU0
意味が余りにもないな
第一に頭の悪い議論にその大人が雁首揃えて時間とってるのが問題
第二にこの愚鈍な事柄ですらとっとと決められない現状が問題
第三にこの期に及んでまだ18なんてヌルい事ほざいてるのが問題だな

2 件のコメント:

  1. JTに金積まれたか?

    返信削除
  2. 年金払わせたいってのが一番の理由だろ

    返信削除