1 名前: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★ 投稿日:2012/05/06(日) 08:24:34.36 ID:???0
「中学の内申書、絶対評価に」 橋下市長、高校入試で要請
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/120505/waf12050522450019-n1.htm
大阪市の橋下徹市長は5日、大阪府内の公立中学校が高校入試の際に提出する内申書の成績評価について、相対評価から絶対評価へ変更するよう大阪府教育委員会の陰山英男委員長に求めた。自身の短文投稿サイト「ツイッター」で要請した。
ツイッターで、橋下氏は相対評価について「子どもたちはいくら頑張って努力してそれなりの結果を出しても、一定の割合で低い評価をされる」と指摘。「大阪が背負っている最大の課題だ。ここは正念場です」と強調した。
府教委は取材に対し「既に検討しているが、一長一短ある。大阪市教委の意見も踏まえたい」としている。
3 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/05/06(日) 08:26:27.00 ID:o4g+ku/Li
内申書なんて悪習もいいとこ
42 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/05/06(日) 08:43:20.47 ID:1K0622+v0
>>3
内申書がなければ、部活動や、その他校外活動を真面目にやる生徒が確実に激減する。
内申書をふりかざしてでもやらせる意味があるのかというかもしれんが、
こういうのは勉強と一緒で、ある程度強制力がないとやろうとしない奴が多いからな。
52 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/05/06(日) 08:45:26.04 ID:a4aqQvQd0
>>42
そんなものやりたくない奴に学校がやらせなくてもいいだろ
内申のために部活動やるなんて本末転倒だ
70 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/05/06(日) 08:51:46.75 ID:NpFUfMjfi
>>42
中学校には勉強だけ特化させるべき
塾なんか通う必要がないくらいに
スポーツやらはそれこそ学校と無関係に課外でやればいい
4 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/05/06(日) 08:28:03.22 ID:GQBObfL00
就職や留学に内申書なんて必要なのか?って話
不要なら社会的に見て不要じゃね
13 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/05/06(日) 08:31:53.81 ID:bOyNS+Gj0
これだと低い評価は絶対つけないとかでてきそう。
14 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/05/06(日) 08:32:20.03 ID:NpFUfMjfi [1/3]
内申書評価をやめるべき
大学入試にはんなものないだろ
満点なんか出ないように難易度上げた試験だけで勝負しろ
15 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/05/06(日) 08:32:26.88 ID:aZRc7Gid0
いくら保護してあげても、社会に出たら、人一倍努力してる(つもり)のに結果が出せない人より、
ぱっと見て何の苦もなくきちんと結果を出す人のほうがずっと高評価なんだぞ。
客に「努力したのに自分にはここまでしかできません」なんて言ったら、「じゃあできる人と代わって」でオシマイ。
17 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/05/06(日) 08:32:48.98 ID:y8CY7uQp0
まー両方あるといいよね
相対評価は今自分が全体の中でどのくらいの能力のレベルにあるのか把握できるし
絶対評価は自身の過去と今を比較できるからどれだけキャッチアップしたのかしなかったのか把握できる
両方あると便利だね
絶対評価のほうがいいと思わないが
返信削除相対評価のほうがいいとも思わない