2012年5月6日日曜日

「花粉症」ともサヨナラ!? 富山で『無花粉スギの苗』、出荷へ!

0225_01
1 名前:九段の社で待っててねφ ★ 投稿日:2012/05/06(日) 14:41:28.16 ID:???0

あの「国民病」ともサヨナラ!? 富山で無花粉スギの苗、出荷へ
http://sankei.jp.msn.com/science/news/120506/scn12050609460002-n1.htm
60160664_400x200

富山県が開発した花粉を出さない良質な林業用のスギの苗5千本が今秋、出荷される。全国初の種子から大量生産された無花粉スギで、愛称は県の名所、立山を冠した「立山 森の輝き」。国民病とも言われる花粉症を防ぐ決め手になることを期待し、関係者は苗の成長を見守っている。

県森林研究所によると、無花粉スギは平成4年に富山県内で初めて発見。材質が優れ病気にもなりにくいスギ「精英樹」と人工交配して、21年、双方の特長を併せ持つ優良無花粉スギを種子から大量生産する技術を確立した。

今後は26年に1万本、27、28年は3万本ずつをスギの伐採跡地に植える予定。「森の輝き」を買いたいとの申し出は都市部を中心に多いが、育成に時間がかかるため「供給が追いつかない」(県森林政策課)という。森林研は今後、挿し木で無花粉スギだけを増やせるよう親木を育成するなどして、普及に弾みをつけたい考えだ。


scn12050609460002-p1


3 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/05/06(日) 14:42:19.73 ID:6t3d5L0y0
そこまでして杉に拘る意味がわからない




9 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/05/06(日) 14:43:29.67 ID:WovtgTEu0
>>3
建材としての需要じゃね




4 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/05/06(日) 14:42:27.54 ID:bBjr5nsa0
素敵!




7 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/05/06(日) 14:43:09.37 ID:4bC4GXI10
そりゃすぐに育てばなw
育つころには死んでるような気がするな自分




17 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/05/06(日) 14:45:48.57 ID:fMmjLdWR0
花粉症の俺が寿命で死ぬ頃には、10%ぐらい普及してそうだな。

はぁ…。




18 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/05/06(日) 14:46:03.81 ID:g803ZlCV0
全部入れ替えるのに何十年かかるんだ
新しい杉の花粉では今いる人間は適応出来ないかもしれない・・・




19 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/05/06(日) 14:46:08.63 ID:T9n4w0mR0
スギを木材として利用しなくなったからこんな悲惨なことになってるわけだろ?
ブナ林に戻せよ




22 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/05/06(日) 14:47:41.69 ID:v9cKGMUV0 [1/2]
>>19
こんどはブナ花粉に悩まされるんじゃね?




20 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/05/06(日) 14:47:32.87 ID:iOa9zB500
人間に例えればタマなしか

0 件のコメント:

コメントを投稿