2012年3月12日月曜日

3DSって3Dでなくて、ただの飛び出す2次元だろ?

22
1 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/04(日) 00:54:33.10 ID:fu8nKv0w0


だから、あなたも生き抜いて!



4 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/04(日) 00:58:22.95 ID:heZ0mwbMP
そりゃまあたしかに
側面や裏側に何かあるわけじゃないわいな




9 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/04(日) 01:27:51.12 ID:C7HV6ng8P
終わらない三次元が俺の人生




13 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/04(日) 01:48:38.06 ID:mFk+GB5X0
ていうか3Dテレビも3D映画館もそうだけど?
全然立体にはなってないよ




44 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/04(日) 02:25:00.07 ID:0asWw62/0 [1/2]
>>13 
実写で綺麗な3D映像を作るのはけっこう難しいらしい
3DSを買うまで綺麗な3D映像は見たこと無かった




14 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/04(日) 01:49:47.25 ID:RzG7jVfc0 [1/2]
BRAVIAの3Dも同じだよ




15 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/04(日) 01:50:38.66 ID:b5vGIUhk0
まあ後ろに回って背中が見えるようにならない限り
どこの3D製品も疑似3Dだわね




16 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/04(日) 01:51:36.54 ID:LidqKTk20
奥行きね




17 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/04(日) 01:52:17.36 ID:/W92zZF60
人間が見ている世界は2.5次元




18 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/04(日) 01:54:08.24 ID:1mva2T8b0 [1/3]
3Dって昔からあるのに一時期いきなり持ち上げられてたのはなんなの?
よほどの技術革新があって魅力が増したのかと思ったら一瞬でブーム去ったし




19 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/04(日) 01:55:26.98 ID:RzG7jVfc0 [2/2]
>>18 
テレビが売れないから活性剤にしようとしてただけ




21 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/04(日) 02:00:39.86 ID:+aHChlWf0

みんなが待ってた3Dってこれだよね




25 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/04(日) 02:05:35.52 ID:veHTgVDJ0
すげええええええええええ




26 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/04(日) 02:05:37.29 ID:9SFIGSBu0
これVITAでももちろん3DSでも出来るんだけどやってるソフト見かけないな




29 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/04(日) 02:07:25.13 ID:37lx9BUb0
>>26 
3DSで立体テトリスとかやったら凄そうだな




23 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/04(日) 02:03:44.64 ID:OdxZ2EB+0
DSiWareで似たようなの出ていなかったっけ?




31 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/04(日) 02:09:15.11 ID:OdxZ2EB+0 [2/3]
>>23に自己レス

これだった。
http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/krgj/






42 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/04(日) 02:22:01.31 ID:7ZQps1uw0 [1/2]
3DSの裸眼3D機能って結局ゲームに活かせてないよね。
3DSが売れたのって単に値段が安くなったからと、モンハン&マリオが遊べるってだけで
機能的に最もウリにしているはずの3D機能については全く注目されていない。




45 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/04(日) 02:26:27.34 ID:1mva2T8b0 [3/3]
>>42 
購入動機にはそれなりに貢献してると思うよ
そして買った当初は裸眼3Dにそれなりに感動する
まあ、3Dの役割はそこまでだな




50 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/04(日) 02:35:16.01 ID:1ciKinX00 [2/2]
>>42 
3D機能の強制は不可能だろ
高橋名人もそうだったけど、全てのユーザーが両目が正常というわけではないんだから

そういう意味では、3Dを強制させるマリオ3Dランドのやりこみ要素はあまり好きじゃない




51 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/04(日) 02:38:06.72 ID:AECzhSDF0
>>42 
花が舞い散るエフェクトとかの
キャラにかぶさった時にその手前を通過するか
奥に隠れるかでしか距離感がしっかり判断できないような物を見てると
これ3D表現の方が良く見えるだろうなーって思うようになった




46 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/04(日) 02:26:59.80 ID:37lx9BUb0 [3/3]
もう3DSの3Dには慣れたから特に感動は無いな
まあVitaの絵を見たら凄くショボく感じる程度には表現力あるよ




52 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/04(日) 02:40:17.88 ID:vczizd/J0
モンハンでは3Dになれるとギリギリで避けたり剣先だけひっかけるのがやりやすくなる
ただ振り向いた瞬間ブラキがふりかぶってると×ボタンと同時にリアルでも避けて恥ずかしい思いをする




54 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/04(日) 02:56:19.11 ID:LaKMbZQS0
マリオ3Dランドやって思ったのが、3Dのおかげで「高さ」と「奥行き」が別々に表現できるようになったってこと。
(それでもよく足踏み外して落ちたけど)

2Dだと高さと奥行きの表現の区別が難しいから、
見下ろすタイプの視点のゲームで「高さ」の概念を取り入れると
物体が奥になるのか高い位置になるのか見分けがつき難いという問題があった。
3DSではこのへんを活かしたゲームも出してほしいなー。2Dゼルダとか。




56 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/04(日) 03:03:38.31 ID:d7P/w3NS0
3DSの立体視はゲームの内容を変えるようなものではないと思うよ

いくらグラフィックが綺麗になってもゲームの内容は変わらないのと一緒だ
グラフィック向上の一種みたいなもん




55 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/04(日) 03:03:25.73 ID:eVAsmsdk0

        ・                  ・
       / ̄\               / ̄\
      |     |               |     |
       \_/              \_/
         |                  |
     / ̄ ̄ ̄ \         / ̄ ̄ ̄ \
   /  ::\:::/:::: \      /  .::\:::/:::: \
  /  <●>::::::<●>  \   /  .<●>::::::<●>  \
  |    (__人__)     |   .|       (__人__)     |
  \    ` ⌒´    /   \     ` ⌒´    /
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \

 ωがとびだすよ!


58 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/04(日) 03:41:34.90 ID:+cOaVhsd0
すげえw 飛び出したw




63 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/04(日) 04:07:10.98 ID:0asWw62/0 [2/2]
なかなか、やるなw
よく調節したな




64 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/03/04(日) 04:08:43.08 ID:12ugzfFx0
交差法とか平行法の飛び出しってこれくらいが限度だよね

0 件のコメント:

コメントを投稿