2012年4月2日月曜日

コアゲームユーザーって何がコアなの?

32
1 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 01:52:06.69 ID:79wfLe3J0


一人当たりの消費金額が大きくても、
人数少ないから市場規模も小さいし
人数的には当然マイノリティだし
市場を牽引していくような、「核」とはまったく違うと思うんだけど

金額ベースでも本数ベースでも実際核となってるのはライトユーザーでしょ?



2 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 01:54:25.74 ID:DglLs66u0 [1/2]
ニッチゲーマーと呼ぶべき




3 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 01:56:57.51 ID:Ug1l4Ssm0
一年に何本かは完全新作をプレイする
そんな感じ?




4 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 02:00:30.67 ID:mT55dpsGO [1/2]
ゲーム市場のコアから程遠く、
ゲーム性をコアとしたソフトを好まない。

何を根拠にコアを名乗ってんだろな?




5 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 02:00:36.12 ID:oxevlukn0
ウィキペディアでも見ればいいじゃん
多分書いてあるから




6 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 02:02:20.49 ID:tHccsnbH0 [1/3]
core
 英語。「中心部分」の意味。
 形容詞
  ・コアな - 1.ひとつのことに熱中し続ける様、またその人(例:コアなファン)。2.前述の人達から支持されている物(例:コアな人気)。

by Wikipedia




16 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 02:06:08.75 ID:SuOX7lBb0
>>6
異端、異常性欲者、社会不適格者
コアってそれを誇る要素ないよな




7 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 02:03:18.46 ID:hNUqxL0MO
性癖がコア




9 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 02:03:44.19 ID:IOA78rsJO
コアユーザーとコザキユースケってべつに似てないよね




10 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 02:04:03.54 ID:tHccsnbH0 [2/3]
つまり、「マニアックな」とか「マイナー所あたりに一点集中してるような」とか
「局所的」な意味合いの和製英語だな、「コアな」は。

核たるcoreとはちょっと違う。




12 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 02:04:30.63 ID:A53cIUW8O
そのゲームの核となるユーザーと言うなら
PS信者等の「PS以外のハードを買うぐらいなら死ぬ」的な確固たる決意を秘めたユーザーの事じゃね?




13 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 02:04:39.75 ID:1+wEvmBT0
そりゃお前さん
ニッチとかマニアとか信者とか養分とか言われても
気持ちよくないからに決まってんじゃん




14 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 02:04:45.50 ID:sBo7H36J0
ライフで受ける!




15 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 02:06:04.63 ID:+zdMP7Eu0
ヘビーを小奇麗にした言葉




18 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 02:07:23.27 ID:bcUMjmmX0
コえがアりえないほど大きいユーザー




19 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 02:07:25.39 ID:kBtsTPjK0
コアゲーマーって基本的に特定のゲームしか買わない層
市場的にはニッチ層だよね
たぶんライト層の次は雑食ゲーマーが結構市場的に金になる存在じゃないかな




20 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 02:07:26.43 ID:Eab2sHR60 [1/2]
・コアユーザーとは
ゲーマー気取りのことである




21 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 02:08:56.15 ID:mT55dpsGO [2/2]
ゲームへの関心が強く、自ら進んでゲームの情報を集めるゲーム情報強者
…を自称するゲハブログ産情弱みたいに、知識の根っこで間違えてるのかな。




22 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 02:09:06.71 ID:opyioezeP [1/3]
消費金額すげーーーーーーーーーーーー少ないだろコアユーザー
(笑)って
何を根拠にコアユーザー(笑)が沢山ゲーム買うってことになってんだよw




23 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 02:09:34.06 ID:V+ZvnF390
きもいユーザー=コアユーザー




24 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 02:12:42.52 ID:joXDLi510
ビッグコアが出てきた時に
またお前かとか言いながら余裕綽々で撃破するからコアユーザー




25 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 02:12:54.44 ID:fBAYPQW10
コアユーザー=PSユーザーみたいにゲハじゃ言われることが多いな
っていうかゴキが任天堂は子供向けと言いながらなんか騒いでるだけであれだが




26 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 02:13:51.12 ID:OHwP15N/0 [1/3]
ライト層は確かに数多いけど、そういう層って決まったソフトしか買わないじゃん
例えば任天堂でもゼルダとかFE買ってる層は間違いなくコアだろ
人数は少ないけれど、購買層として手堅い存在になってる

何でコアユーザーを馬鹿にする流れになってるのか分からない




37 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 02:22:53.99 ID:jC0sGF570
>>26
同意。
ゲームに強い関心があって自らゲームの情報を収集するような層を指してんだろ。
ゲハなんか見てる層は間違い無くコア。

別にバカにする事でも自慢する事でも無い。




40 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 02:24:31.06 ID:tHccsnbH0 [3/3]
正規「コアゲーマー」の意味は>>26だろうね。

ゲハ語「コア()」はPSパンツゲーの事だろう。 二つは別語。




28 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 02:13:56.05 ID:iY1h/yfe0
どっかのペドゲーマーさんがコアゲーム!コアゲーム!って言い続けたせいでコアゲーマーの印象を悪くしたよね




29 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 02:16:12.43 ID:opyioezeP [2/3]
コアユーザー(笑)がまったくこれっぽっちもゲーム買わないからvitaとか爆死してんだけどなww




30 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 02:16:26.84 ID:tFhmWQ3P0
要はヘビーゲーマーの事を指してると思うんだがそういう人って
全機種揃えてるとか5万以上するグラボ平気で買うとかソフトは月に3本以上は買うとかだよね

なぜかPS系ユーザーになってることもあるけど




35 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 02:21:21.17 ID:OHwP15N/0 [2/3]
>>30
新作に沢山金落とす人だけがコアゲーマーって訳じゃないんだが
旧作でも特定のジャンルに特化してたり、世間の一般人以上にゲーム触れてりゃコアだよ

wikipediaじゃ
>積極的に電子掲示板やウェブサイトなどで情報発信および情報収集し、ゲームメーカーにも積極的に意見を述べるタイプを指すことが多い。
>ただし特定のゲームに対する思い入れや意見も多く持ち、ともすればオタク的だなどと批判を被りやすい傾向があるのも否めない。
>同様に、自分たち以外は楽しめないような複雑であったりマニアックな作品を好むことも多く、自身の分野以外のゲームや
>ライト・ミドルゲーマーに対して否定的な場合も少なくないとされる。

なんてあるから、ゲハ民が全員コアつっても過言じゃないな
だから別にPS系ハードのユーザーがコアって言っても何ら間違いじゃない。連中も一種のコア層だし




39 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 02:23:53.18 ID:NcvRMUkK0
自分からコアユーザーと名乗るのはちょっと恥ずかしい




42 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 02:26:47.32 ID:TYz0hfCY0
ネガキャンばっかりしてるのがコアゲーマー




43 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 02:27:33.41 ID:YaDg5/8h0
コアユーザーを自称する奴が他ゲーをバカにしつつパンツゲーばっかり買ったり
ただのグラ厨だったりするからコアユーザーという言葉が安っぽくなった




44 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 02:37:27.20 ID:NaKwmbnG0
たくさんのものに手を出すのは人柄の問題じゃない?




45 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 02:37:46.84 ID:Exjq5DDUP
ハードコア○○とか○○コアとか音楽業界が大好きな言葉だから、
出自がソニー界隈なバズワードのはよく分かる話ではあるし、
マジョリティ気取りのマイノリティっつー近年のPSWなヒトの気質にそぐう言葉でもある。




54 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 02:48:20.70 ID:oNspocVWO
PS市場で一番多いのが
「サードの有名タイトルとロリパンツゲーならクソゲーでも買うが、
それ以外はどんなに面白くても見向きもしない奴」
だから、市場の中核を成すという意味では間違ってないw




56 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 02:49:40.94 ID:EfLT9Im00
大体コアが弱点だろ
そこを集中攻撃して破壊すれば倒せる




57 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 02:51:13.66 ID:xh+okP+e0
キモオタってことだよ




58 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 03:04:55.10 ID:ql52QPgW0
コアゲーマーって言われて嬉しい奴とかいるのかな。絶対恥ずかしいわ




63 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 03:08:18.13 ID:LJHeWJDI0
コアユーザーは性能とか気にしないよね




64 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 03:17:29.08 ID:i1WRW0MI0 [2/3]
まぁ本来ハードに使われるものじゃなくてソフト単位で使われるものじゃね
ポケモンで言えばポケ廃、スパ4で言えば高PPのユーザーとかね




67 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 03:27:41.81 ID:NNvyxXQW0 [1/2]
ハードもソフトも価格に関係なく発売日もしくは発売日近くに買ってしまう人。
買ったものは基本的に売らないで保存してる。買うのは遅くなってもいいから
値下がりや廉価版を待つ人、中古ソフトを買ってしまう人はライトユーザー。




68 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 03:28:54.56 ID:skFQAkwc0
ルーンファクトリーシリーズを毎回新品発売日買いして
毎回ミスト牧場と名付け畑をカブで埋め尽くす自分はコアユーザーですか?




69 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 03:29:03.87 ID:NNvyxXQW0 [2/2]
あ、ライトに反してコアだから、まあコアって熱心な人って事でしょ。




70 名前: 名無しさん必死だな 投稿日:2012/04/02(月) 03:30:50.78 ID:SLYfrplU0
任天堂を馬鹿にするキモオタがコアゲーマー(笑)

0 件のコメント:

コメントを投稿