
1 名前: 再チャレンジホテルφ ★ 投稿日:2012/04/28(土) 21:09:15.22 ID:???0
「自炊」業務やめることを決断
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20120427-941481.html
本や漫画を私的に電子化する「自炊」の代行業は著作権を侵害しているとして、
作家の東野圭吾さんら7人が自炊行為の差し止めを求めた東京地裁の訴訟で、代行業者の愛宕(川崎市)は27日、請求を認める「認諾」をしたと発表した。
同社はホームページで「本業のシステム開発に支障を来す可能性があり、自炊業務をやめることを決断した」と理由を説明している。
原告側は、東京都内の別の業者も提訴。この業者も既に自炊業務は行っていない。(共同)
2 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/28(土) 21:11:12.36 ID:/H2HIWdl0
おまいら終了
4 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/28(土) 21:16:10.35 ID:VKvAxLjx0
個人でやればいいのか?
器械を安く売ってくれ
5 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 投稿日:2012/04/28(土) 21:17:57.70 ID:1M6LaKFP0
著作権を侵害してないやろ
6 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/28(土) 21:19:08.09 ID:jRw7kofs0
裁断機とスキャナのレンタル業ならセーフ?
7 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/28(土) 21:19:40.24 ID:EyXNMgjW0 [1/2]
個人っていうか代行しての複製が駄目なだけ。
私的複製が認められてるのは使用者本人が複製を行わないといけない。
複製依頼者が著作者に代行してもいいという許諾を貰ってるという名目でやってただけ。
許諾なんかだすわけねぇんだからそんなのは単なる建前。
で、訴えられて素直にごめんなさいするから許してくださいって流れ。
8 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/28(土) 21:21:46.82 ID:/JHWjTpE0
自炊機械を安く大量に販売するといいな
そうしたらまた潰しに来るだろうな
法律の恣意的な適用がまかり通っているように思う
9 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/28(土) 21:25:49.12 ID:4Q8wm60V0
前頁に渡って(見える形でなくとも埋め込みでもいい)
自炊した人の個人情報を書き込むシステムにすればいいだけ
10 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/28(土) 21:27:53.15 ID:TqatFySd0
まあ「自炊」だからな
レンタルCDをTSUTAYAがリッピングまでしたらマズいだろう
それと同じ
11 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/28(土) 21:27:58.44 ID:/7pFO7Iu0 [1/2]
近所の何でも屋にやってもらうことした
悔しかったら何でも屋も潰してみる?
自炊機械あったら売れるだろうなー
返信削除