1 名前: ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★ 投稿日:2012/04/29(日) 08:40:22.66 ID:???
書店にいると便意を催す 伝説の症状裏付け?
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012042902000077.html
書店にいるとなぜか便意を催し、トイレに行きたくなる-。書店利用者の間で以前からささやかれているこんな「症状」がある。はっきりした根拠は不明で、都市伝説のひとつともいわれるが、出版業界団体でつくる日本出版インフラセンターがまとめた調査で、トイレの利用を望む声が予想以上に多いことが分かった。「症状を裏付けるデータかもしれない」と話題になっている。
調査は書店の活性化策を探るための一環として行われ、今春、結果がまとまった。「今後書店で利用したいと思うサービスは」という問いに対する複数回答で「ポイントカード」(約68%)「バーゲン」(約51%)に次いで「トイレの利用」(約38%)が三位に入った。
調査はインターネットで協力を呼び掛け、約一千人から回答を得た。
センターの永井祥一専務理事は「トイレを望む声がこれほど多いとは思わなかった。書店がなぜかトイレの利用を促すという例の症状が、数字の上でも初めて裏付けられたのではないか」と話す。
この症状が有名になったのは、一九八五年に「本の雑誌」(本の雑誌社)が特集記事を組んだのがきっかけ。「書店に行くと便意を催して困る」という投書に対し「私も同じ」という賛同が相次ぎ、同誌編集部がその原因を探った。以後、投書した人物の名前を取って「青木まりこ現象」とも呼ばれる。
トイレに行きたくなる原因は「紙の匂い」「膨大な量の活字に囲まれるプレッシャーによる過敏性腸症候群の一種」「自宅のトイレで読書する習慣が影響している」など諸説紛々。結論は絞り込めていない。
「本の雑誌」発行人の浜本茂さんは「視聴者や読者から現象を聞いたというテレビ・雑誌が時折、問い合わせてくる。今も連綿と続く症状です」と話す。最近も、米国の文芸担当記者が書いた「それでも、読書をやめない理由」(柏書房)で、著者がこの症状を訴えているのを知り「米国でも同じか」と驚いたという。
八五年の特集では、万引対策と店舗スペースの問題から、書店にトイレが少ないことも浮き彫りになった。現在はかなり改善されているが、浜本さんは「まだ書店のトイレは探しにくい。さらなる充実をお願いしたい」と話している。
3 名前: 名前をあたえないでください 投稿日:2012/04/29(日) 08:44:04.98 ID:VHPOkfEy
自己暗示。
4 名前: 名前をあたえないでください 投稿日:2012/04/29(日) 08:47:34.53 ID:rEyJmf2Z
オレは電車に乗るとウンコしたくなるヽ(;´Д`)ノ
5 名前: 名前をあたえないでください 投稿日:2012/04/29(日) 08:54:53.62 ID:FflCALSL
おれも本屋に行くと屁こきまくり
8 名前: 名前をあたえないでください 投稿日:2012/04/29(日) 09:10:10.40 ID:8VETzuCG
つまり、トイレが併設されたイオン等での大型書店は図らずも正しい配置だった訳だ
9 名前: 名前をあたえないでください 投稿日:2012/04/29(日) 09:18:06.33 ID:X5z9n3TI
じっくり落ちついて本を探すには、そわそわする衝動を押さえようという心理が
働くんじゃないか?
15 名前: 名前をあたえないでください 投稿日:2012/04/29(日) 10:13:49.56 ID:RhZVP3qB
俺は全然ないわ
16 名前: 名前をあたえないでください 投稿日:2012/04/29(日) 10:25:30.08 ID:ji+wd/UN
そうなるのわかってるから前もってウンコしていってもやっぱり出るからな。
シャワー浴びたらおしっこが出てしまうのと同じく不思議でしょうがない。
19 名前: 名前をあたえないでください 投稿日:2012/04/29(日) 11:20:05.95 ID:pAkQRr60
本の匂いに便意を催す物質が含まれてるからな
20 名前: 名前をあたえないでください 投稿日:2012/04/29(日) 11:27:57.90 ID:6U/oFLAg
おうちで読んでいても平気なのは濃度の違いなのかな
図書館だと揮発しちゃっているから効果がないのか
嗅ぐ下剤の誕生も近そうだ
25 名前: 名前をあたえないでください 投稿日:2012/04/29(日) 13:24:31.90 ID:4926n2GA
あれじゃね?
家に帰ると急に
うんことかしたくなるじゃん。
良く解らないけど家に居る錯覚が
起きるんじゃない。
0 件のコメント:
コメントを投稿