1 名前: 再チャレンジホテルφ ★ 投稿日:2012/04/02(月) 21:22:10.46 ID:???0
プログラミング言語「Ruby」が国際規格に認定
http://www.asahi.com/business/update/0402/TKY201204020360.html
日本生まれのプログラミング言語「Ruby(ルビー)」が、国際標準化機構(ISO)と国際電気標準会議(IEC)の国際規格として認められた。広く使われている「C言語」や「COBOL(コボル)」などと同列になり、大企業や政府などのプログラムに採用される機会が広がるという。
Rubyは松江市のプログラマーまつもとゆきひろ(本名・松本行弘)さんが1993年に考案。プログラムを作る際、複雑な命令をほかの言語より簡潔に表現できるのが特徴で、米クラウド大手のセールスフォース・ドットコムが採用するなど世界に広がりつつある。
独立行政法人の情報処理推進機構は08年から、Rubyを国際規格にする働きかけを続けてきた。同機構は「4年での承認はかなり早い。現実に利用が広がっていることが評価されたのでは」としている。
2 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/02(月) 21:22:38.37 ID:Ql7vatkR0
>広く使われている「C言語」や「COBOL(コボル)」などと同列になり、
ムリムリ
3 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/02(月) 21:23:43.40 ID:YzsWmqwL0 [1/7]
おまえらたまにはC++のことも思い出してやれよ。
59 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/02(月) 21:49:52.05 ID:w8fiZ63M0 [1/9]
>>3
VC++持っててもCの部分しか使いこなせません
280 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/02(月) 22:37:21.27 ID:aSead2US0
>>3
C++の仕事してたけど最終的には全部押し付けられて、…干された。
4 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/02(月) 21:24:00.98 ID:bvQsILdS0
無駄な言語増やしやがって…
5 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/02(月) 21:25:04.73 ID:klSOtlTJ0
アッセンブラで充分
6 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/02(月) 21:26:10.39 ID:B25CBcJ30
確かに異常なほど簡単だがC言語はないだろ
7 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/02(月) 21:26:24.69 ID:wRO1+RHm0
Perlより便利なの?
8 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/02(月) 21:26:28.30 ID:yM3X59qR0 [1/4]
ついに来たか!Ruby使いには喜ばしいことだ。
10 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/02(月) 21:26:51.38 ID:K96W6U3I0
一番、簡単なヤツってどれよ?
12 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/02(月) 21:27:51.79 ID:YzsWmqwL0
>>10
何をつくりたいのか、稼動環境は何なのかによって、全然違う。
14 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 投稿日:2012/04/02(月) 21:28:31.53 ID:0t7xbfXT0
>>10
BASIC でしょ。
27 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/02(月) 21:37:38.14 ID:xBfRmNCa0
>>10
簡単な言語なんて無いだろ。
サーバーサイドプログラムって言語云々より保守保守
16 名前: 1th ◆6KRJEpqjyg 投稿日:2012/04/02(月) 21:29:20.01 ID:BwVkazVQ0
よかったね。
特に理由もなくrubyをやるようになった人間だけどなんとなくうれしいな。
18 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/02(月) 21:32:02.96 ID:vyWrbZ3KO [1/5]
言語に依存するのがプログラマー(組立、作成者)。
言語に依存しないのがデベロッパー(開発者)。
20 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/02(月) 21:33:45.56 ID:zrankLbQ0
少し前のトップページに文字列の配列から文字列を引くみたいなのが貼ってたけど
なんだかよく分からなかった
28 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/02(月) 21:37:55.22 ID:LpXKU0r10
ぴゅう太の日本語BASIC考えた奴を小一時間問い詰めたい
31 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/02(月) 21:39:40.53 ID:LTW7IcgoP
ちょっと前までTwitterがRubyで動いてたの知らん人多いのか?
35 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/02(月) 21:41:25.05 ID:U/WeixOeO
もしこれが日本語で書くような言語じゃなかったらはっきり言って存在価値0
便利な言語は既にパールがあるんで
36 名前: 名無しさん@12周年 投稿日:2012/04/02(月) 21:41:48.09 ID:OOWofUOa0 [1/10]
スクリプト言語だろ?
コンパイラと比較すんのはどうよ、Parlとかpythonとかの親戚だろうに
0 件のコメント:
コメントを投稿