2012年5月4日金曜日

TESシリーズ初のMMORPG『ザ・エルダースクロールス オンライン』スクリーンショットきたあああああああ!!ゲーム情報も明らかに

05
66 名前: 既にその名前は使われています 投稿日:2012/05/04(金) 11:25:50.14 ID:hHAFv9oH [8/11]

GI誌の「The Elder Scrolls Online」特集が流出、プロットや登場党派に関するディテールやスクリーンショットが登場
http://doope.jp/2012/0522663.html
名称未設定 14


昨晩、Game Informer最新号のカバーアートと共に、何の前触れも無く突如として姿を現したZenimax Online Studios開発によるThe Elder ScrollsシリーズのPC/Mac向けMMOタイトル「The Elder Scrolls Online」ですが、早くもデジタル版Game Informer誌に掲載された本作の特集記事が流出し、幾つかのスクリーンショットや気になるゲームプレイに関する情報が登場しました。

今回は一先ず海外情報サイトで報じられているディテールと幾つかのイメージを併せてご紹介します。なお、今回お知らせする内容には誤りが含まれる場合がありますので、閲覧にはご注意下さい。

ゲームのプロットについて、“啓示を受けた何百、何千ものヒーロー達全員が自分こそ皇帝であるべきと考えた場合、世界には何が起こるか?”と記されている

アルトマーのネクロマンサー“Mannimarco”と手を結びインペリアルの再建を目論む“Tharn”家が登場する

インペリアルは下記に紹介するプレイアブルな3党派共通の敵となる

インペリアル再建の影で“Mannimarco”はモラグ・バルと手を結んでいる

全てのプレイヤーはモラグ・バルに魂を奪われており(※ プレイヤーがゲーム内で何度も復活することについての理由でもある)、プロットはプレイヤーが自身の魂を取り戻すことからスタートする

戦士、盗賊、メイジギルドが登場し、これまでのタイトルよりも遥かに強大なスキルを学ぶことが出来る

レベルキャップへの到達には120時間程度のプレイが必要とされる

スタミナ管理が戦闘の重要な鍵となる

3種の党派は主に種族と支配エリアで分けられている

 “Ebonheart Pact”(エボンハート協定):ノルド、ダンマー、アルゴニアンから構成され、北と東エリアを支配

 “Aldmeri Dominion”(アルドメリ自治領):アルトマー、ボスマー、カジートから構成され、南東エリアを支配

 “Daggerfall Covenant”(ダガーフォール盟約):ブレトン、レッドガード、オークから構成され、北西エリアを支配

ゲーム世界はThe Elder Scrolls V: Skyrimよりも遥かに大きい

カジートの故郷であるエルスウェアや、アルトマー達が暮らすSumurset Isleがゲームに含まれるが、辺境の地方など全ての地域がローンチで利用可能でない可能性もあり、拡張パック等での実装も視野に入れられている

例:ウインドヘルムは存在するが、ウインターホールドと大学はローンチ時には存在しない

シロディールが主なPvP地帯となる

レベリングにおいてはこれまでのTESタイトルのようなクエストシステムが用意されている

Zenimax Onlineは“Hub”の無いデザインを目指しており、拠点となる少数の街にプレイヤーを留めないよう計画している

あるクエストではウェアウルフの登場が確認された

2007年から250人規模のチームにより開発が進められている

ゲームはフルボイス

ゲームプレイは三人称視点で行われる

スキルを利用するためのMMOで一般的なホットバーが用意されている

ウェアウルフ、バンパイアはプレイアブルでは無い様子

ガーディアンストーンに似た形で星座が存在する

Imperial City(帝都)、Windhelm(ウインドヘルム)、Daggerfall(ダガーフォール)、Sentinel、Mournhold、Ebonheart、Elden Root、Shornhelm、Evermore、Riften(リフテン)など、大量の街が確認された、
Radiant AIは存在しない

騎乗生物が登場するが、飛行可能なものは存在しない

ファストトラベルは“WayShrines”(復活ポイント)として登場、プレイヤーは既に訪問済みのWayShrine間をテレポート可能

スニーク要素が存在する

プレイヤーハウスは存在しない

NPCロマンスや結婚システムは存在しない

あるクエストでは数百年前に転送される展開が見られた

ハイエンドコンテンツとして100 vs 100規模のPvPが用意されている

採取可能な農場や採掘可能な鉱山が存在する

DAoC的なエリア支配やゴールの達成による党派全てに行き渡るボーナスが存在する

ある党派がCyrodiilを支配する場合、敵対する都市に対しKvatchを試すことが出来る(※ Oblivionゲートを解放して敵都市にダメージを与える?詳細不明)

エンドゲームコンテンツとして、党派間PvPに加え、各種レイドと“heroic mode”と呼ばれるコンテンツが用意されている

PvPはeSportsファンに適合するようなバランスが保たれたものになる

インスタンスではない、誰でも進入可能なパブリックダンジョンが存在する

インスタンス化されたダンジョンも同様に登場する

戦闘中のスキル利用や行動により“finesse”が得られ、十分に獲得した場合“ultimate”が使用可能

“finesse”を十分に獲得し戦闘を終えた場合ルート品にボーナスが追加される

さらに“finesse”は、ローグが油をまき、メイジが炎を放つなど、プレイヤー間の連携でも獲得可能

プレイヤー間のコンボは同じ党派間のみ可能



http://gamingeverything.com/19975/first-the-elder-scrolls-online-scans/

e_scrolls_online-10

e_scrolls_online-12

e_scrolls_online-13

e_scrolls_online-14

e_scrolls_online-15

e_scrolls_online-17

e_scrolls_online-18

e_scrolls_online-19

e_scrolls_online-3

e_scrolls_online-5

e_scrolls_online-9


69 名前: 既にその名前は使われています 投稿日:2012/05/04(金) 11:35:41.32 ID:0tIZ9bPX
海外で流行ったとしても日本人がたくさんプレイするかは微妙だな
モデリングも含めたローカライズとかあればいいのにね




70 名前: 既にその名前は使われています 投稿日:2012/05/04(金) 11:37:10.43 ID:I6/GuJrk [1/2]
シロディールで採集やってると流れ弾くらったり密偵と間違われて殺されたりするのか胸熱だな




71 名前: 既にその名前は使われています 投稿日:2012/05/04(金) 11:38:44.71 ID:Ghn7VW+Q [2/5]
おもしろそうだが問題は、たったひとつだな

各ユーザーがファストトラベル使うとゲーム時間がどんどん進んでしまう

これだな
難問だ

DQXオンラインのラナルータ問題にも通じるものがある




73 名前: 既にその名前は使われています 投稿日:2012/05/04(金) 11:41:28.92 ID:hHRFv9oH
>>71
>ファストトラベルは“WayShrines”(復活ポイント)として登場、プレイヤーは既に訪問済みのWayShrine間をテレポート可能

自由なFTは無理っぽい。




75 名前: 既にその名前は使われています 投稿日:2012/05/04(金) 11:43:57.88 ID:Ghn7VW+Q
>>73 
ファストトラベルかけるとその瞬間ユーザ(中の人)が気を失って
移動終了後に目覚ましがなって目がさめるってどうよ?

意識の中ではファストトラベルw




76 名前: 既にその名前は使われています 投稿日:2012/05/04(金) 11:46:18.26 ID:BVmG8t0X
ちょっと昼寝のつもりが気付いたら日付変わってたタイムスリップ的な




77 名前: 既にその名前は使われています 投稿日:2012/05/04(金) 11:49:25.00 ID:hHRFv9oH [11/11]
>3種の党派は主に種族と支配エリアで分けられている
>“Ebonheart Pact”(エボンハート協定):ノルド、ダンマー、アルゴニアンから構成され、北と東エリアを支配
>“Aldmeri Dominion”(アルドメリ自治領):アルトマー、ボスマー、カジートから構成され、南東エリアを支配
>“Daggerfall Covenant”(ダガーフォール盟約):ブレトン、レッドガード、オークから構成され、北西エリアを支配

どこに所属するべきか……悩むぜ




78 名前: 既にその名前は使われています 投稿日:2012/05/04(金) 11:54:40.74 ID:UUi99WEP [3/4]
wowみたいになるのか?




79 名前: 首71号 ◆detyiCRmJOMP 投稿日:2012/05/04(金) 11:55:24.17 ID:ABadjYQS
NPCを殺されまくるオンラインか胸が熱くなるな




80 名前: 既にその名前は使われています 投稿日:2012/05/04(金) 11:57:08.71 ID:Ghn7VW+Q [4/5]
>>79 
あ。NPCがどんどん減ってくぞw
後から参加すると、開始できるクエが減っていくw




84 名前: 既にその名前は使われています 投稿日:2012/05/04(金) 12:03:34.58 ID:KK39DjRZ
>>80 
リスポン待ちの行列が出来るのか




87 名前: 既にその名前は使われています 投稿日:2012/05/04(金) 12:07:32.25 ID:Ghn7VW+Q [5/5]
>>84 
いや、そっちはネトゲではふつうw
エクレアドロップとか

むしろ、「一度死んだら二度と復活しない名有りNPC」が痛いw




83 名前: 既にその名前は使われています 投稿日:2012/05/04(金) 12:01:50.24 ID:ba9eu6qy
まぁ少なくても14よりはマシだろう




17 名前: ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 投稿日:2012/05/04(金) 12:08:20.86 ID:AKBGVGgU [6/9]
あれ、インペリアル選べない?




18 名前: ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 投稿日:2012/05/04(金) 12:31:18.92 ID:VtcGRkWZ
アイレイドの遺跡か、懐かしいな
てか、キャラの映像が濃ゆくない?




19 名前: ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 投稿日:2012/05/04(金) 12:32:09.50 ID:AKBGVGgU [7/9]
なんか頭身に違和感あるなw




20 名前: ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 投稿日:2012/05/04(金) 12:49:48.33 ID:SYMKxIUp [4/4]
お前らのレアアイテムスリ盗るわ




23 名前: ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 投稿日:2012/05/04(金) 13:04:44.94 ID:0k2rgISb
1000年前ってもしかしてドゥーマーに会える?




24 名前: ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 投稿日:2012/05/04(金) 13:05:57.10 ID:AKBGVGgU [9/9]
第二期だよね、ちと書物読み漁るか




25 名前: ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン 投稿日:2012/05/04(金) 13:52:53.98 ID:loB8eSTU
なんかロードオブザリングみたい
グラフィックもう少しどうにかできなかったのか・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿